ダンス練習を始めました!!
今日から,ダンスの練習を始めました。昨日の図工で作った巻物を使って,忍者になりきりました。曲のテンポが速いので,少し苦戦していましたが,頑張りました。
忍者の術が踊りの中に出てくるので,楽しく踊ることができました。忍者修行はまだまだ始まったばかりです。元気いっぱいの忍者になってくれるのを楽しみにしています!
【2年生】 2016-08-31 10:21 up!
夏休みの宿題「トライカード」交流会
家庭科の時間に,夏休みに家で調理をしてもらった内容を交流しました。皆,手の込んだ工夫のある料理を作っていました。友達の発表を聞いて,「今度家で作ってみる!!」という呟きが聞こえていました。
【5年生】 2016-08-31 10:20 up!
運動会の練習
「台風の目」の競技の練習と80メートル走の練習をしました。「台風の目」では、どうやったらより早くコーンを回れるか、棒を早く飛び越えられるかを考えながら練習をしました。80メートル走では自分のレーンからはみ出さないように確認をしながら実際に走りました。
【3年生】 2016-08-31 10:20 up!
社会科「江戸幕府と政治の安定」
夏休み明けから,社会科では徳川家光の業績や江戸幕府の政策について学習しています。
プレゼンをつくったり,調べたことをノートにまとめたりと,しっかりと学習に取り組めています。
今日は各自が作成したプレゼンを発表しあいました。
【6年生】 2016-08-30 16:58 up!
組体操練習
今日は,音楽に合わせて組体操のパート練習をしました。
練習を始めて1週間ほどなのですが,動きを何度も確認しながら練習しています。
実際に音楽に合わせるとタイミングが合わず,いつもならできている技もできないときがありました。
毎日の練習をしっかりと積み重ねて,技の精度を上げていってほしいと思います。
【6年生】 2016-08-30 16:58 up!
夏休みの作品交流
夏休み作品展に向けて、今日は作品カードを書きました。そのあと、みんなはどんな作品を作ってきたのかなと、お互いに自由に鑑賞しあいました。「ここは何を使ったん?」「これはむずかしかったやろ!」など友達に声をかけながら、楽しそうに作品の交流ができました。木曜日から展示します。ゆっくり見てあげてください。
【4年生】 2016-08-30 16:53 up!
夏休みの作品展
いよいよ9月1日から、夏休みの作品展が始まります。たけのこ学級では、夏休みの学習相談日を利用して、みんなで金魚のモビールつくりをしました。夏休み前に行った、大和郡山の市街ににぶら下がっていたモニュメントを参考にして作りました。今日完成しました。実物を見ると、なかなか趣があって、楽しい作品になりました。夏の作品展は、1日(木)から3日(土)の午前中まで、本館2階の教室であります。他の学年の力作も、たくさん並びます。ぜひ、ご覧下さい。
【たけのこ学級】 2016-08-30 16:52 up!
図工科〜運動会に向けて〜
図工の時間に運動会の団体競技で使う道具の色塗りをみんなでしました。運動会の「みんなであわせてみようかい」でどんなふうに登場するのか楽しみにしていてください。
【1年生】 2016-08-30 16:50 up!
I-padを使いました。
国語の時間,図書室に行き二人一組になり,I-padを使いました。ロイロノートを使い,お絵かきとテキストで,絵を描いたり,文字をうったりしました。家でしている子も何人かいて仲良く使うことができました。
【1年生】 2016-08-30 16:49 up!
体育科〜運動会に向けて〜
昨日の体育では,団体競技のチーム分けをしたので,一緒に走る4〜5人のチームワークを高めるため,簡単なリレーをしてみました。他の人を気遣い力を合わせて頑張る姿が見られました。そのあと,50メートル走の走る順番に並び、何番に誰と一緒に走るか覚えました。
【1年生】 2016-08-30 16:49 up!