京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up8
昨日:70
総数:279068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火) 令和8年度新入学児童 就学時健康診断

七夕のささに,願いを書いたたんざくをつけて!

画像1
画像2
 七夕のささに,自分の願いをたんざくに書いてささにつけています。
それぞれの願いが叶うといいですね。保護者の方は来週からの個人懇談会
で,お子さんの願いを読むのを楽しみにしてください。
 また,昨日は保健委員会からの「歯磨き指導」で
6年生のお姉さんがクラスまで来て歯磨きの仕方を映像を使って教えてくれました。
 高学年の先輩に,いつもたくさんお世話になっています。来年は4年生も5年生に
なり委員会活動がはじまりますね。

大原野の杜交流学習

 8日の金曜日は,大原野の杜の交流学習でした。
雨の降りそうな天気でしたので,今まで育てていた
ケナフの植え替えを予定していましたが,中止となりました。
 大切に育ててきた苗を大原野の杜の方にお願いして
植えかえていただくことにしました。
 その苗をお渡しする場面です。
挨拶をしたり,苗を車に運んだりして,大きく育つことを
願っていました。
 次は育っている畑に行き草ぬきをする予定です。
画像1
画像2
画像3

社会 京都市のまちのようす

画像1
 先日,竹の里にお住まいの平井さんに来ていただいて,大原野小学校のすぐ近くにある洛西ニュータウンのことについてお話を聞きました。なぜ洛西ニュータウンが作られたのか,なぜたくさんの団地やお店が作られたのかなど,子供たちの質問にも答えていただきました。洛西ニュータウンは,大原野の地域の方の土地だったとのことで,大原野と深い関わりがあるということがわかりました。
 だんだんニュータウンができあがっていく写真も見せていただいて,とても興味深くお話を聞くことができました。忙しい中子どもたちのために足を運んでいただき,本当にありがとうございました。


ドッチボール大会

今日は運動委員会主催のドッチボール大会が行われました。5年生同士,男女別での試合でしたが白熱した試合になりました。試合に出た人はもちろん,出れない人も頑張って応援するなど,学年全体でまとまることができたと思います。夏休みまで残りも少ないですが,学年で一致団結してのりこえましょう!
「ONE FOR ALL! ALL FOR ONE!」
画像1画像2

6月のお誕生日会

 今日は6月のお誕生日会をしました。
毎回,ストーリー係・クイズ係そしてお誕生日係が活躍
してくれます。
 今回も,読聞かせそして,クイズをしました。
「誰でしょう」クイズは,今回もとっても盛り上がりましたね。
7月22日は「7月のお誕生日会」をする予定です。
また,みんなで楽しいひとときを過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

わくわくしたおはなしでてこい

画像1
画像2
今月もおはなしでてこいをしていただきました。まず詩の朗読そして素話,絵本の読み聞かせ,紙芝居,ゲームと進んでいきました。どのお話もどうなるのかなとどきどきわくわくし,身を乗り出しながら聞いていました。とても楽しくて,どの子もいい笑顔でした。

気持ち良かった水遊び

画像1
画像2
今日は,天気も良く暑くて,気持ち良く水遊びの学習が行えました。顔つけ・くらげ浮き・ふし浮き・バタ足の練習をしました。どの子も,一生懸命がんばって練習しています。顔がつけられたら浮く練習,浮くことができたらバタ足の練習へと進んでいきました。「顔がつけられた!」「浮けるようになった。」とできるようになると大喜びでした。

理科「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1
画像2
理科で「ゴムや風でものをうごかそう」の学習しています。
実験の車を使って,ゴムの伸びる長さを変えたり風の強さを変えたりすると進む長さはどうなるかについて,まず予想を立ててからみんなで実験に取り組みました。
友達と協力をしながら実験をすすめ,理科の学習の楽しさをより感じられたようです。

第3回大原野チャレンジ

画像1
画像2
画像3
今日は大原野チャレンジをしました。第3回目ということで,前回の記録に勝とうと頑張っていました。「暑い・しんどい」など言い訳はたくさん出てきます。そんな中で,「自分の力を出しきろう・挑戦しよう」など前向きな言葉をたくさん出す。そんな5年生を目指してやっていってほしいと思います。また2時間目も6年生と交流しました。高学年として共に大原野小学校を世界一の学校に近づけれるよう頑張ってほしいと思います。

七夕 「短冊作り」

画像1
画像2
 7月4日から新しい友達がイタリアからやってくるので、ぜひ日本の文化を楽しんで帰ってもらおうと、国語の学習とも合わせてずいぶん前から計画していた短冊作り。素敵な願い事がいっぱいの笹飾りが出来上がりました。一人一人の気持ちのこもった願い事です。 7月7日がどうぞいいお天気になりますように!
 2年生も一緒に取り組まれたので、素敵な七夕ロードができました。個人懇談の時も飾っておきますので,どんな願い事があるか,どうぞお楽しみに!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 委員会活動
9/28 5年歯磨き巡回指導
9/30 1・2年社会見学
10/1 5・6年ジュニア京都検定学習会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp