京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

社会見学 その3

 京都市青少年科学センターに行った日の午後は,北部クリーンセンターに行きました。とても深い穴の中にゴミを一旦ため,そこから巨大なクレーンでごみを運ぶ様子を見学したり,環境問題に関するビデオを見たりして学習しました。
画像1
画像2

社会見学 その2

 京都市青少年科学センターに行って「こちら,こども発電所」という学習をした後,プラネタリウムを見ました。
 月の動きや月の表面の様子の学習や,今見える星座や星の学習をしました。北斗七星や大熊座,しし座など楽しく学習できました。
画像1

修学旅行便り

 天気も良く,渦潮がとてもはっきりと見えました。大きな渦ができるごとに「うおーっ」と歓声があがりました。迫力満点でした。
画像1
画像2

おはなし宝石箱が始まりました!

画像1
画像2
 今日から図書ボランティアさんによるおはなし宝石箱がスタートしました。
 1年生にとって初めてのことでしたが、みんなとっても楽しくお話の世界に入り込むことができました。
 さて、どのような絵本を読み聞かせしていただいたのでしょう?お話のタイトルや内容については是非、子どもたちに聴いてみてください。
図書ボランティアの皆さん、1年間よろしくお願いします。

がっこうたんけんに しゅっぱーつ!

画像1
画像2
画像3
 今日の1・2時間目の生活科の時間に1年生は2年生と一緒に学校探検をしました。
体育館でグループの顔合せをして、さぁ出発!
「ここの部屋は、職員室です」「3年生になったら使います」といった2年生の説明を1年生は一生懸命聴いていました。
 探検後、1年生からは「2年生と仲良くなれたー」「とっても面白かった!」といった素敵な感想が聞こえてきました。
 ありがとう2年生!そしてこれからもよろしくね!

修学旅行便り

 パンが焼き上がりました。個性的なパンにみんなにっこり。
 自分たちが思っていた以上に上手に,おいしくできあがりました。
 
 さっそく手作りのパンをほおばりました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけんをしました。

画像1
画像2
画像3
 今日は朝からひさびさの良い天気でした。生活科で「学校たんけん」をしました。
 2年生は各教室の看板を作ったり,説明の練習をしたりと1年生と一緒に活動するのを楽しみにしていました。校内ラリーのようにして校舎の中をまわり,1年生ともとてもなかよくなることができました。
 1年生からは「楽しかった」「よくわかった」との感想も出ていました。

修学旅行便り

 パンの焼き上がりを待っている間に,イングランドの丘を自由散策しています。
 うさぎや亀と触れ合って,「かわいい!」と大喜びです。
画像1
画像2

修学旅行

 イングランドの丘に着いて,パン作りをしました。どのような形にしようか悩んでいる子もいましたが,上手にできました。
 今からできあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行便り

 おはようございます。昨日までの天気がうそのように晴れ渡り,絶好の修学旅行日和になりました。
 先ほど学校を出発してバスに乗り,大原野インターから淡路島に向かいます。
 行ってきます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 代休日
9/27 食の指導6−2 SC
9/28 運動会予備日
9/29 6年演劇鑑賞教室(京都劇場)
9/30 ALT お話宝石箱(中間休み)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp