6年生 水泳学習 その2
「もっと手,のばすねん!」
「また足がバタ足になってるで!」
「そうそう!いい感じ!」
「がんばれ!がんばれ!」
そんな励ましの声がたくさん聞こえてくる時間でした。
【6年生】 2016-06-30 20:05 up!
6年生 水泳学習
今日は水泳学習でした。今日はバディと二人組で,教え合いの活動をしました。できなかった泳ぎ方を友達に教えてもらう時間はとても楽しい時間でした。また明日もあります!楽しみです!
【6年生】 2016-06-30 20:04 up!
5年生 計量の図画 パート2
計量の図画の学習も順調に進んでいます。
スケッチペンを使って線をなぞり,絵の具で彩色していきます。
進路にばらつきはありますが,各自が完成目指してがんばっています!
最後まで丁寧にがんばりましょうね♪
【5年生】 2016-06-30 20:04 up!
5年生 水泳学習
水泳学習では,各自のめあてにそって学習に進めています。
25mが泳げるようになるようチャレンジしている人
25mをどんどん泳いでいる人
50m以上泳いでいる人 などなど…
確実に泳げるようにはなっています。
このまま引き続きがんばっていきましょう!!
【5年生】 2016-06-30 20:04 up!
社会科「パッカー車が来る!」
中グループでは,ゴミが運ばれていく流れの中で気を付けることを教えてもらいました。他にもゴミの分別クイズでは,「そんなものが!?」と子どもたちが驚くものが燃えるごみだったりしたので,いい勉強になったなと思います。
【4年生】 2016-06-30 20:04 up!
社会科「パッカー車が来る!」 外グループ
2グループに分かれた子どもたち,外では実物のパッカー車でゴミの回収体験をしました。運転席の中にも乗ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。
【4年生】 2016-06-30 20:04 up!
水あそび 楽しい〜〜!
今日も子どもたちは元気に水遊びをしました。
けのびの練習をしたり,おいかけっこをしたりと,とっても楽しい時間となりました。
今日は水中から写真をパシャリ!
どの子もい〜〜い顔をしていますね♪
【1年生】 2016-06-30 20:04 up!
社会科「パッカー車が来る!」
今日は,学校にパッカー車が来てくれました。4年生は2グループに分かれて,ゴミの回収体験や運転席の中を見学させてもらったり,ゴミの分別についての話を聞いたりしました。来て下さった方々は質問に丁寧に答えてくださり,子どもたちもいろんな話が聞けてとても嬉しそうでした。
【4年生】 2016-06-30 20:03 up!
国語科 くちばし
国語科「くちばし」の学習がいよいよ大詰めです。
頑張って自分が選んだ取りについて調べ,くちばしクイズを作っています。
写真は,クイズで使うくちばしの絵を,写真を見ながら一生懸命に描いているところです。
もうすぐクイズ大会ができると,子どもたちは国語の時間を楽しみにしています。
クイズ大会が終わった後は,お家に持ち帰りますので,ぜひ!子どもたちが一生懸命作ったクイズを聞いてあげてください。
【1年生】 2016-06-30 20:03 up!
国語科「一つの花」
今日は,いよいよ「Showポップ」作りに取りかかりました。子どもたちは,自分で選んだb紹介したい本のイメージに合った色紙を選んで,構成に気を付けながらポップ作りに励んでいました。
【4年生】 2016-06-30 20:03 up!