京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:41
総数:707558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年生 水泳学習 その2

画像1
画像2
 「もっと手,のばすねん!」
 「また足がバタ足になってるで!」
 「そうそう!いい感じ!」
 「がんばれ!がんばれ!」
そんな励ましの声がたくさん聞こえてくる時間でした。

6年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 今日は水泳学習でした。今日はバディと二人組で,教え合いの活動をしました。できなかった泳ぎ方を友達に教えてもらう時間はとても楽しい時間でした。また明日もあります!楽しみです!

5年生 計量の図画 パート2

画像1
画像2
計量の図画の学習も順調に進んでいます。

スケッチペンを使って線をなぞり,絵の具で彩色していきます。

進路にばらつきはありますが,各自が完成目指してがんばっています!

最後まで丁寧にがんばりましょうね♪

5年生 水泳学習

画像1
画像2
水泳学習では,各自のめあてにそって学習に進めています。

25mが泳げるようになるようチャレンジしている人
25mをどんどん泳いでいる人
50m以上泳いでいる人       などなど…

確実に泳げるようにはなっています。

このまま引き続きがんばっていきましょう!!

社会科「パッカー車が来る!」

画像1
画像2
画像3
中グループでは,ゴミが運ばれていく流れの中で気を付けることを教えてもらいました。他にもゴミの分別クイズでは,「そんなものが!?」と子どもたちが驚くものが燃えるごみだったりしたので,いい勉強になったなと思います。

社会科「パッカー車が来る!」 外グループ

画像1
画像2
画像3
2グループに分かれた子どもたち,外では実物のパッカー車でゴミの回収体験をしました。運転席の中にも乗ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。

水あそび 楽しい〜〜!

今日も子どもたちは元気に水遊びをしました。

けのびの練習をしたり,おいかけっこをしたりと,とっても楽しい時間となりました。
今日は水中から写真をパシャリ!

どの子もい〜〜い顔をしていますね♪
画像1
画像2
画像3

社会科「パッカー車が来る!」

画像1
今日は,学校にパッカー車が来てくれました。4年生は2グループに分かれて,ゴミの回収体験や運転席の中を見学させてもらったり,ゴミの分別についての話を聞いたりしました。来て下さった方々は質問に丁寧に答えてくださり,子どもたちもいろんな話が聞けてとても嬉しそうでした。

国語科 くちばし

国語科「くちばし」の学習がいよいよ大詰めです。

頑張って自分が選んだ取りについて調べ,くちばしクイズを作っています。
写真は,クイズで使うくちばしの絵を,写真を見ながら一生懸命に描いているところです。

もうすぐクイズ大会ができると,子どもたちは国語の時間を楽しみにしています。
クイズ大会が終わった後は,お家に持ち帰りますので,ぜひ!子どもたちが一生懸命作ったクイズを聞いてあげてください。
画像1
画像2

国語科「一つの花」

画像1
画像2
画像3
今日は,いよいよ「Showポップ」作りに取りかかりました。子どもたちは,自分で選んだb紹介したい本のイメージに合った色紙を選んで,構成に気を付けながらポップ作りに励んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/25 おやじの料理教室
9/26 葛野タイム(3年)  詩の朗読(わかば)  演劇鑑賞教室(6年)
9/27 クラブ
9/28 集団市民検診 13:00〜
9/30 前期終了  終業式
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp