京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:46
総数:698593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 スチューデントシティに到着

画像1
画像2
画像3
京都まなびの街生き方探求館に着きました。全体ミーティング会場です。ここからは大人として行動します。最後まで話や説明を聞いてから「どうぞ」の合図で動き始めます。

5年 スチューデントシティ 出発

 全員そろって出発です。今日は、大人としてしっかり仕事をする1日です。行く道から大人としての自覚をもって歩きます。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ学習 集合

 5年生はスチューデント学習のため、朝7時半集合。保護者の皆様、お弁当作り等朝早くからご協力ありがとうございました。
 全員そろいました。
画像1

5月23日 音楽科・拍にのって

「♪ひ〜らいた ひ〜らいた ♪な〜んのは〜なが ひ〜らいた」
「♪あるこーう あるこーう わたしはーげんきー」
音楽が鳴り出すと、1年生の子どもたちは元気いっぱいに体を動かしながら表現をしています。
「よし,それじゃあ手拍子をしながら!」「♪いち にい さん し…」
と,拍を意識するのもとっても大切なことです。音楽に乗るという感覚を大切にしてあげたいと思います。
「でんでんむしって,なんのことかな?」「かたつむり!からにこもっているで!」
「よし,かたつむりみたいにゆったりのんびり歌いながら動いてごらん。」「そろ〜…」
頭にツノを生やしながら,かたつむりになって歌う子どもたちでした。

画像1画像2画像3

6年生 修学旅行 最終号

画像1
画像2
二日間とも良い天気だったため,少しお疲れ気味の表情でしたが,みんな無事学校に帰ってきました。京都を離れ,訪れた地のものを存分に味わってきたことだと思います。二日間の思い出,またお家の方でもしっかり伝えてほしいですし,しっかり聞いてあげてほしいです。明日,明後日の二日間で疲れた体をしっかり休めて,また来週元気に登校してきてほしいです。たくさんのお家の方にも迎えに来ていただきました。ありがとうございました。

6年生 修学旅行 その54

17時05分京都南インターを出ました。17時40分予定通りに梅津北会館に到着しそうです。

6年生 修学旅行 その53

学校に向かって,バスは最後の休憩地,甲南パーキングエリアを今出発しました。バスの到着予定は1時間後ぐらいになるそうです。高速道路を下りましたら,またメール配信でもお知らせします。

給食室より

画像1
画像2
画像3
5月20日(金)の献立

ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・野菜の梅おかか・フルーツ寒天

 「野菜の梅おかか」は新献立です。ほのかに香る、梅干しや花かつおの香り、きゅうりの食感が楽しめました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 今週のランチルームは5−1でした。
 木曜日は栄養教諭の早田先生と給食調理員も一緒にランチルームで頂きました。
 配膳はトレーを使って素早く配膳できました。高学年になり給食の量も増えましたが、しっかりと食べていました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
5月19日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ

 「豚肉ととうふのくず煮」はだし汁に豚肉・人参・玉ねぎを柔らかく煮てからとうふを加えます。最後にしょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。しょうががきいて食べやすかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 クラブ9
9/28 SC
9/30 ALT
10/1 土曜学習10:00 P運営委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp