京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up28
昨日:50
総数:698313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月14日 梅北タイム「おおきな かぶ」

「♪ 大きな かぶが〜 ぬけま〜したっ ♪」
 今日はついに1年生の梅北タイム本番でした。続々と集まってくる上級生の友達に,1年生わくわくとドキドキが止まらなかったようです。
 本番の群読と合唱・お芝居は大成功!かわいらしい姿を全校の友達に見せることが出来ました。
「1年生,上手だねって言われて,うれしかったです。」
「みんなと一緒にがんばれて,よかったです。」
 本番後の感想では,1年生の子たちなりに充実感を持てていたことがよく伝わって来ました。
 2校時はそのまま体育科で,運動会の障害物競走の練習をしました。跳んだり跳ねたりくぐったり…おまけは,今年もあったあの祭典でのランナーに変身します。
 明日は構口公園への校外学習が待っています。今晩から明日朝の天候によっては,金曜以降に再度順延になるかもしれませんが,晴れを祈って解散しました。
 予定が再度変更になるかもしれませんが,ご家庭のご協力をよろしくお願い致します。
画像1画像2画像3

梅北タイム 全校合唱

 『とびだせ ロケット』を 二部合唱で歌いました。
画像1
画像2
画像3

梅北タイム 1年発表

 国語で学習した「おおきなかぶ」を発表しました。元気な声で、とてもかわいい発表でした。
画像1
画像2

9月 クラブ活動 その3

画像1
画像2
画像3
なわとびは中庭で,ひとりでいろいろな跳び方に挑戦したり,みんなで大なわ,ダブルダッチに挑戦したりしました。
ダンスクラブは曲のイメージから動きを自分たちで創造して演じていました。
科学クラブは生物の分野のお題についてみんなで考えました。

9月 クラブ活動 その2

画像1
画像2
画像3
体育館では卓球とバドミントンが,運動場では球技クラブが,それぞれ力いっぱいゲームをしました。

9月 クラブ活動 その1

画像1
画像2
画像3
9月のクラブ活動の様子です。
手芸クラブは,思い思いに作品を作り,出来上がった作品を披露してくれました。
図工クラブは,手先を器用に使ってお弁当箱などを細やかに作成しました。

4年生 社会「火事をふせぐ」

画像1
画像2
4年生は社会科の学習で,学校内の消火設備,防火設備を見て回りました。いつも通っている廊下,過ごしている教室に様々な設備があることを発見しました。自分たちが住む地域ではどうなのでしょう?また調べていきたいですね。

9月13日 いよいよ明日は…

「うんとこしょ,どっこいしょ,うんとこしょ,どっこい…やった!」
 いよいよ明日は梅北タイムの本番です。並び順に苦労したり,群読につっかえたりしながらなんとか今日までやってきました。あとは明日の本番を待つのみ!
 今日は休み時間に,前で演技をする役者6人に,少し身振り手振りをつけました。より,役に見えるように工夫して,一緒に考えました。うまく伝わるといいなと思います。
 昨日は体育館での場当たりが出来なかったので,今日の5時間目に実際の装置と音響で通してみました。
「みんな,とってもかわいいわ〜。明日がんばりや。」
と言うと,1年生の子たちはにんまりです。明日は楽しく一生懸命の発表を目指します。

画像1画像2画像3

運動会に向けて 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生はダンスに取り組みます。テンポのよいダンスがいくつか組み合わさって演じています。軽快に踊る姿,元気なかけ声,見ていても楽しくなります。これからの練習で,さらに踊りに磨きがかかっていくのでしょうね。

9月12日 並び順は…

「位置について,ようい!どん!」
 運動会まで1か月を切りました。今日は徒競走(50m走)の走順に並び替えをしました。
小学校での運動会は初めての1年生,並び替えるのにもひと苦労です。赤白組ごとに整列,座席順に並び替え,徒競走の順番と,きっと頭の中がこんがらがっている子もいると思います。
並んでみると,一緒に走る子をすぐ覚えて,コースごとに駆け出して行きました。どの子も白線の中央をまっすぐに駆け抜けることが出来ます。
「おおきなかぶが〜♪」
 いよいよ梅北タイムの本番が水曜に迫りました。今日は体育館が埋まっていたので,教室で合わせてみました。
実はこの発表時の並び方もあり,1年生は整列に大苦戦!でも,当日はがんばります。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 クラブ9
9/28 SC
9/30 ALT
10/1 土曜学習10:00 P運営委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp