![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:50 総数:698575 |
校内オリエンテーリング
スタートまでの待ち時間も、仲良くすごします。
![]() ![]() 校内オリエンテーリング
有栖川からセミの声が聞こえてくる中、たてわりグループで校内オリエンテーリングを行いました。1年生は6年生が迎えに行きました。どこからまわろうか、作戦会議もしました。
![]() ![]() ![]() 7月8日 たてわりオリエンテーリング
「輪投げが楽しかった!」「6年生と行ったら楽しかった。それでいっぱい笑った!」
「段ボール倒しが楽しかった!」「ボウリングでストライクできたのがうれしかった。」 「缶積みで点が取れたのがうれしかった。」「すごろくがおもしろかった!」 「計算のやつで2個だけでも答えが言えてうれしかった!」「いっぱい遊べてよかった!」 今日は校内オリエンテーリングの日でした。 たてわりグループごとに教室にあるミニゲームを解いて,ポイントを競います。その数13か所。各先生が趣向を凝らしたゲームが待っています。 各担当は自分の部屋のゲームしか見ることが出来ませんでしたが,子どもたちの感想を通して,実に楽しんだのがわかりました。 また,部屋を訪ねてくる子が,ゲームを終えて出て行くまでにちょっぴりだけ仲よくなって行くのも微笑ましかったです。 今年度は全部で48のグループがあります。どのグループも仲よくなれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 七夕の願い![]() ![]() ![]() 7月7日 とうがんのくずひき
「明日は年に1度のメニューがあります!」「うわぁ〜!」
栄養教諭の早田先生が午後の授業に来てくれました。何やら大きな袋を持っていますが,中に何が入っているか,子どもたちは興味津々です。 「明日のメニューはとうがんのくずひき。その冬瓜を実際に抱っこしてもらいます。」 やったー,という声とともに,息をのんで受け取る子どもたち。 「すごいすべすべ!」「重たくてびっくりした!」 と,実際に触ってみた感想でした。明日の給食が楽しみになった子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 6年 陸上練習![]() ![]() ![]() 環境委員会 有栖川水質調査![]() ![]() ![]() 簡易ミスト装置が付きました。![]() ![]() ![]() 7月6日 明日は七夕
「明日の中間休みに取りに来ます!」広報委員会の子たちが,七夕の短冊を3枚置いて行ってくれました。各クラスで話し合いをして,3つのお願いを決めました。
明日は七夕。織姫と彦星が年に1度だけ会える日。いい天気の夜空に天の川の橋がかかることを願いつつ,クラスみんなで考えました。 みんなが仲良くあそべますように。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・きつねカレーうどん・ほうれん草のおかか煮・みかん 「きつねカレーうどん」は新献立です。今まで牛肉か鶏肉が入っていましたが、肉を入れず、油あげを増やし、かまぼこが入り、よりだしのきいた味でした。うどんがもちもちして美味しかったと感想を頂きました。 |
|