![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:111 総数:698035 |
4年生 社会見学 その8
鳥羽水環境保全センターに着いて,美味しいお弁当を食べてまいす。お弁当作りありがとうございました。午後からも見学を通してたくさんのことを学んで来てくださいね。
4年生 社会見学 その7![]() ![]() 4年生 社会見学 その6![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 その5![]() ![]() 4年生 社会見学 その4![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 その3![]() ![]() ![]() 地球の未来を救うポイントの1つめは、リデュース(ゴミを減らすこと)です。 4年生 社会見学 その2![]() 4年生 社会見学 その1![]() 今,北部クリーンセンターに着きました。 今から見学開始です。学校では学べないことをしっかり学ぶ1日にしたいです。 給食室より![]() ![]() ![]() 炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)・牛乳・みそ汁 本日は台風献立です。学校に常備しているお米や乾物・缶詰を使って、学校で「炊きこみ五目ごはん」を調理しました。 「みそ汁」には乾燥玉ねぎ・乾燥キャベツ・切ふが使われました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)・えだ豆・みそ汁・おはぎ 本日は和(なごみ)献立です。 「さけとだいこん葉のまぜごはん(具)」の「さけ」は9月から11月頃に美味しく食べられる魚です。体を作るたんぱく質や体の調子を整えるビタミンを多く含みます。ごはんが進みました。 日本は昔から季節の行事に合わせて食べられてきた和菓子があります。「おはぎ」は秋の彼岸に食べられてきました。 |
|