![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:82 総数:509399 |
花背山の家第1日目
入所式で4日間の決意を述べました。
![]() ![]() ![]() 花背山の家第1日目
今日から、3泊4日の長期宿泊学習です。昨日までの台風で活動等が心配でしたが、無事に活動が予定通り行われています。子ども達は楽しく取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習山の家 〜その1〜
5年生は今日から3泊4日で長期宿泊学習山の家に出かけます。
心配していた台風も去り,無事に出発することができました。 自然の中で友達と共に活動することで,学校ではできにくい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。 ※休日をはさむので,随時更新できませんが,活動の様子をホームページでお知らせし ていく予定です。お楽しみにしてください。 ![]() ![]() ![]() 音楽部の素敵な発表
今日の福祉ふれあい祭りで,音楽部が舞台発表をしました。
透き通るような歌声,綺麗に分かれる旋律と,夏の夕暮れにふさわしい透明感のある発表でした。練習の頑張りが発揮できました。 続いて発表する梅津中学校吹奏楽部のみなさんからの自然な手拍子も会場を盛り上げてくれました。 梅津中学校の吹奏楽部の演奏も店舗があり,迫力のあるものでした。 かっこいい先輩の姿が見られるのも,福祉ふれあい祭りのよさです。 これからも,楽しく練習を積んでいきましょう!! ![]() ![]() ![]() 明日,発表します!!
今年からできた音楽部。
毎週楽しみながら取り組んでいます。 明日の福祉ふれあい祭りにも,初出場! 今日は放課後,リハーサルに汗を流していました。 歴史的一日になる・・・はずの,明日の福祉ふれあい祭り。 出番は17時25分です。 ぜひ,頑張りをご覧におこしください。 ![]() ![]() 1年 おおきさくらべ
算数科の学習で「おおきさくらべ」を行いました。おうちからもってきた空き容器に実際に水を入れて,どちらがたくさん入るかを調べました。(容器集めのご協力ありがとうございました。)
まずAの容器に入れた水をBの容器に入れ,かさを確かめます。あふれそうになり,「おっと,あぶない〜。このようきたくさんはいってたんやなあ。」と驚く様子も見られました。 次にA・B両方にいっぱい水を入れ,1Lますに移して水面の高さを比べました。 子どもたちは楽しみながら「量」の感覚を感じているようでした。 ![]() ![]() ![]() ゴミをへらして,エコな生活をしよう!!
4年生の社会で学習した「ごみのゆくえ」を生かし,
よりよいくらしのために,自分たちにできることは何かをまとめました。 レイアウトやタイトルにもこだわり,みやすく,そしてわかりやすいポスターができました。北校舎西側,2階に掲示していますので,ご来校の際にはぜひご覧ください。 学校でも,燃やすごみ,プラごみの分別。紙ごみの再利用を進めています。 ぜひ,ご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() リニューアルオープン!!
東門玄関にある作品棚を夏休みに掃除,整理して綺麗にしました。
児童の作品とともに,地域の方に教わっている人形の絵付け体験での作品や,清水焼も展示しました。ぜひ,ご来校の際には新しくなった作品棚をご覧になってください。 やっぱりきれいになると気持ちのよいものです。 ![]() ![]() ![]() 6年生「食に関する学習」![]() ![]() ![]() 栄養教諭として小林先生がおられます。 今日は給食に関する様々なこと, 人間が摂取している「塩分」のことなどについて, 授業をして頂きました。 食に関する知識を得ることで,普段の食事や給食を よりおいしく頂けますね。 運動会のスローガンを決めました!!![]() ![]() ![]() |
|