![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:59 総数:509669 |
3年 図工「色・形いいかんじ」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,自由におおらかな線を描き,絵具の発色を思いっきり楽しんでいます。どのような作品に仕上がるのか今からとても楽しみです。 3年 国語「よい聞き手になろう」![]() ![]() はじめは緊張していたか,まじめな顔で神妙な話し合いでしたが,次第に笑顔になり,和やかな雰囲気で話したり聞いたりできるようになってきました。 何事も繰り返すことが大切です。焦らず何度も場数を踏んで,話す・聞く力を身に着けてほしいです。 3年 体育 「鉄棒」![]() ![]() ![]() 3年 社会 「わたしたちのまち」
白地図に書き込み,オリジナルの地図ができてきました。子どもたちだけの力で,素敵な地図を書いています。よく町をみてメモをしてきました。友達をよく話し合っています。
授業が終わった後, 「放課後集まって,地図が正しいのか確認に行こう。」 と意欲的な会話に感心しました。嬉しいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「植物を育てよう」![]() ![]() 3年 聴力検査
耳に機械を当て,小さな音を聴きます。30人以上保健室に子どもたちがいるのに,とても静かです。お友達が検査をしている時には,音を立てません。素晴らしいです。聴力検査がスムーズに進みました。
![]() ![]() 3年 理科「植物を育てよう」![]() ![]() さあ,いよいよ種を土に入れます。人差し指の第二関節まで,穴を掘りそっと種を入れ,土をかぶせます。 「大きくなあれ。」と願いを込めて! ミニトマトが育っています。![]() ![]() ![]() 毎日「花がたくさん咲いてきた。」 「小さい実がついている。」 と子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきます。 ますます楽しみになってきました! 二年生 体育「てつぼうあそび」
二年生は,体育でてつぼうの学習をしています。
ねらい1の学習では,できる技を連続で何回できるか,てつぼうカードに書き込んでいきます。あしかけふりやこうもりふり,ちきゅうまわり等をしています。難しいものでは,前まわりやさか上がりの連続にも朝鮮している子もいます。 ねらい2の学習では,がんばればできそうな技に挑戦しています。それぞれ自分が頑張りたい技に一生懸命取り組んでいます。特に,さか上がりはみんなで声をかけ合いながら,教え合いながら学習している姿が見られます。 休み時間にもどんどん練習をして,手にもたくさんまめができてきています。 少し痛い時期もありますが,お家でも励ましのお声かけよろしくお願いします。 ![]() ![]() 6年修学旅行〜その10〜
明治村でのSL乗車です。
貸切り(?)のグループもあるみたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|