![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:59 総数:509669 |
みさきの家「係活動2」![]() ![]() デザインからみんなで考え一つのものを作り上げました。 みさきの家で風にはためいている様子を想像しながら作り上げました。 みさきの家,当日が楽しみです。 みさきの家「係活動」![]() ![]() レクレーション係では,キャンプファイヤーの出し物を練習しています。 やりはじめは,「恥ずかしい…」や「えぇぇ〜」などの声もありました。 やりなれてくると「恥ずかしがってる方が,逆に恥ずかしいわ」と自信がでてきたようです。 体育「水泳学習2」
4年生の目標は25mを泳ぐことです。
検定を前に手のかき方,バタ足など一つ一つバディと確かめながら練習をしています。 検定ではみんな真剣に,1mでも長く泳ごうと頑張っていました。 ![]() ![]() なかよしグループ遊び![]() ![]() ![]() あじさい読書週間「ブックビンゴ」
「ふしぎがいっぱい本の森」委員会が企画した,ブックビンゴがありました。
委員会の児童が選んだ本のタイトルの頭文字を8マスに好きにうめて,ビンゴをしながらおすすめの本を紹介してくれました。 ビンゴになった子,リーチまでいけた子といましたが,知らない本を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 理科「ツルレイシとヘチマ」![]() ![]() ![]() 花も咲き,葉も大きくなってきました。 「こんなに大きくなったんか!」や「まだまだ大きくなりそう。」など感じたことをつぶやきながらスケッチをしていました。 水やりや草抜きなど,日直さんを中心におこなってくれています。 暑さに負けず,大きく成長しています。 体育「水泳学習」
水泳学習が始まりました。
待ちにまった水泳学習,どの子もいい表情を見せてくれました。 思っていた以上に冷たかった水に子どもたちの歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 理科「電池のはたらき」
理科の学習で「電池のはたらき」について学習をしました。
光電地についても学習をしました。「光電地」と聞いて電卓やソーラーパネルなど身近なものにも使われていたことに気付けたようです。 ![]() ![]() ![]() フラワー委員会,頑張っています!!
先月の学校だよりでお知らせしていた,『命の絆プロジェクト』。
フラワー委員会の子どもたちを中心に活動を進めています。 ひまわりも芽を出し,今日は植える場所の整備を行いました。 大変暑い中でしたが,6年生を中心に雑草抜き,土の掘起こしと汗を流しました。 さて,どんな花が咲くか,楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ミストシャワー,活躍開始!
非常にお天気がよく,気温も上がった今日。
今年度初めて,ミストシャワーを作動させました。 つけたとたんに,子どもたちの歓声が。周囲がにぎやかになったのは言うまでもないです。 暑くても運動場で遊ぶ子が多い梅津小学校です。 ひんやりクールダウンできるスポットも活用して,元気に活動してほしいものです。 水分もしっかりとって,熱中症予防に努めましょうね。 ![]() ![]() |
|