京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:21
総数:417012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食

今日から給食がまたスタートしました♪

【今日の給食】

・小型コッペパン
・牛乳
・イタリアンスパゲティ
・ほうれん草のソテー
・型チーズ


イタリアンスパゲティは,ナポリタンスパゲティとも言われています。
トマトケチャップを使った子どもたちが大好きな味のスパゲティです。

今日は,トマト・ピーマン・ズッキーニなど,夏においしい野菜をたっぷり使いました。


画像1
画像2
画像3

そうじ

画像1画像2
 今日は教室のそうじをして夏休みにたまったほこりをとりました。もう一度そうじのやり方を確認して、いざそうじ開始。なんと、夏休み前よりも短時間で、さらに丁寧にすることができました。夏休みでの成長が見られた場面でした。

いよいよ学校の開始です

画像1画像2
 いよいよ学校が始まりました。学校を楽しみにしていた子やまだ休み足りなかった子など様々でしたが、みんな笑顔でした。今日は夏休みの生活を絵に描いて、みんなに聞いてもらいました。楽しかった夏休みの思い出なので、みんな笑顔で話をしていました。

学校がはじまりました

画像1画像2
 今日から待ちに待った学校がはじまりました。みんな大きなけがなく、楽しく過ごしていた様子が分かるような笑顔で登校してきました。
 教室では,夏休みの生活を話し合ったあと,これからどんな学習や行事をしていくのかを話し合いました。運動会が楽しみな子がたくさんいました。
 教室のロッカーには,夏休みの作品がいっぱいです。みんなのがんばった作品をぜひ、来月の参観日に見に来て下さい。

授業再開(4)

 夏休み中に頑張った自由研究などの作品を,学級で嬉しそうに見せ合う子どもたちの姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

授業再開(3)

 夏休みの出来事をスピーチしたり,作文や絵に表したりしました。
画像1
画像2
画像3

授業再開(2)

 授業再開1日目の子どもたちの様子を写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

授業再開(1)

画像1
画像2
画像3
 約1ヶ月の夏休みを終え,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。厳しい暑さが続いていることもあって,子どもたちの体調が少し心配されましたが,病気による欠席が2名あったものの子どもたちは良い表情で登校してくれました。
 夏休みの宿題やお道具箱など多くの荷物を抱えて登校してくる子どもたちがたくさんいましたが,校門では元気な挨拶を聴かせてくれました。
 1時間目の「はじまりの会・にこにこ集会」で話を聴く態度も非常に良く,授業再開とともに気持ちを上手に切り替えてくれている様子でした。教室での学習の様子や中間休みの遊びの様子を見ていても元気いっぱいで,大きな行事が続くこれからの子どもたちの活躍に期待したいと思います。

陸上部

画像1画像2
今日は,夏休み最後の練習で校外マラソンを企画しました。
子どもたちにとって楽しく気持ちの良い活動になりました。

サマースクール 6年

 サマースクール最終日。今日も,1時間半みっちり学習しました。さすが6年生の子どもたちです。集中して取り組んでいました。明日からも部活やプールなど,学校に来ることがたくさんあります。楽しい夏休みを送ってください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 代休日
銀行振替日
9/27 児童会立候補受け付け(29日まで)
9/28 運動会予備日
9/29 4年福祉体験外部講師授業
PTA・地域
10/1 PTA生花教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp