京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:37
総数:187231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家No.13:朝食

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月6日(水)第2日目,自分たちが作ったパックドックをいただきました。

みさきの家No.12:パックドック

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月6日(水)第2日目,朝のつどいがおわり今日の朝食,パックドックづくりをしました。パンに具材をはさみ,アルミホイルに包んで牛乳パックに入れ,牛乳パックを火で燃やしました。

みさきの家No.11:朝のつどい

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月6日(水)第2日目,さわやかな朝をむかえました。7時より朝のつどいを行いました。

みさきの家No.10:反省会

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,最後のプログラムの反省会でした。自分や友達のがんばったことよかったこと,明日から頑張ろうと思ったこと等をしおりに書き,発表しました。1日目の活動が終わりました。おやすみなさい。

みさきの家No.9:バンガローで

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,夕食の後,バンガローで過ごしました。

みさきの家No.8:夕食

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,野外炊事で作ったカレーを夕食としていただきました。自分たちで作ったカレーは,とてもおいしかったようです。

みさきの家No.7:野外炊事

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,15時より,炊飯場で,野外炊事を行いました。カレーを作りをしました。

みさきの家No.6:所内散策

画像1
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,オリエンテーション後,所内の散策をしました。なかよし港まで行きました。

みさきの家No.5:オリエンテーション

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,入所式に引き続いてオリエンテーションを行いました。
 シーツの使い方についての説明を受け,実際にシーツを敷いたり畳んだりしました。

みさきの家No.4:入所式

画像1画像2
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,みさきの家到着後,第1営火場で,入所式を行いました。
 宕陰小学校と花背小中学校の校歌斉唱の後,両校の旗を揚げ,代表の決意の言葉を述べました。みさきの家の先生からもお言葉をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp