京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:69
総数:686174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

花背山の家

画像1
画像2
画像3
山の家での最後の食事は,食堂です。みそラーメンかとりてり丼どちらもおいしそうです。おかずもよく考えていただいてたくさん食べています。

花背山の家

画像1
画像2
画像3
花背焼きの完成です。子どもたちのこの4日間の思いが表現されています。思い出深い作品が出来上がりました。

花背山の家

画像1
画像2
画像3
先ほどのパックドッグの追加の様子です。残すプログラムもあとわずか。次の人が気持ちよく使えるように,4日間の感謝の気持ちを込めて掃除にも励みました。

花背山の家

画像1
画像2
 朝食は,パックドックを作りました。パンにソーセージなどの具をはさみ,アルミホイルで包んだものを牛乳パックに入れます。それをかまどで燃やします。みんな上手に焼きあがったかな。

花背山の家

画像1
画像2
画像3
とてもいいお天気です。そんな中,朝の集いも時間通り始まりました。また,京の絵本の読み聞かせは,西村先生です。

花背山の家

画像1
予定通り,19時からキャンプファイヤーがスタートしました。うわさでは,スペシャルゲストが来るそうですが…楽しみですね。

花背山の家

画像1
画像2
二回目の野外炊事はカレーライスです。一回目の経験を活かして協力して手早くおいしくできました。山の家は,今,雨が降っています。次のプログラム,キャンプファイヤーには,雨が上がることを祈っています。

花背山の家

画像1
大変順調に野外炊事のカレーができました。ハートや星形などにアレンジしたにんじんが入っていたのには驚きました。後片付けも協力してとても手際よく進んでいます。

花背山の家

画像1
画像2
画像3
苦労して捕まえた魚を自分たちでさばきます。「命をいただく」ことに感謝しながら,丁寧にさばき炭火で焼きました。「おいしい」「頭まで食べれるで」ときれいにいただきました。

花背山の家

画像1
画像2
画像3
朝食の後は,魚つかみをしました。元気に泳ぎ回るアマゴに振り回されながら,大騒ぎで頑張りました。川の中で苦戦する友達に,川岸から「あっちあっち」「頭からつかめ」と応援の声が飛び,上手くつかめると拍手がわきます。全員が捕まえることができるでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 代休日
9/28 運動会予備日
9/30 6年演劇鑑賞教室

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp