![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:328595 |
3年 音楽科 リコーダーと親しくなろう![]() ![]() 3年 道徳 友達のいいところをみつけよう![]() ![]() 計算カードを集中してがんばっています!![]() ![]() ![]() 5年 調理実習
5年生の調理実習でゆで野菜のサラダを作りました。手順をグループで確認しながら,楽しく作ることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 顕微鏡を使って
理科では顕微鏡を使って水の中にいる小さな生き物を見つけました。ミジンコなどのプランクトンを初めて見て驚いていました。
![]() ![]() 5年 明日は祥栄タイム
明日,祥栄タイムがあります。5年生は山の家での楽しい体験をしっかりと伝えようと練習をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() 着替えがすばやくできるようになってきました。 浮く活動では,クラゲ浮き,大文字浮き,ふし浮きが 上手にできるようになってきました。 潜る活動では碁石拾いをしました。 子どもたちは碁石拾いが大好きで, とても楽しんでいました。 6年理科
理科の学習で,植物はどこから水を吸うのか。その水はどこへ行くのかという実験をしました。
![]() ![]() ![]() 6年英語
英語を聞きながら,教科書にある道を消しゴムを使って進み,どこにたどり着いたのか考えました。
その後,“Simon Says”というゲームをしながら,右・左・真っ直ぐ等の言い方を覚えました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動
6年生は,委員会でも委員長や副委員長を任されたり様々な企画をしたりと中心になって活動しています。
曜日ごとの定期的な活動のほか,図書委員会ではスタンプラリーを企画したり,運動委員会では全校ジュンドロ大会を企画したり,計画代表委員会はあいさつ運動や廊下を歩こうキャンペーンを企画したりと積極的に活動しています。 ![]() ![]() |
|