![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:28 総数:548268 |
朝会〜その2〜![]() ![]() ![]() 9月は「自分からあいさつするぞう」です。 相手を見て,元気よく,自分からあいさつができるといいですね! 読書月間が始まります。 〜図書委員会〜![]() 読書月間は,1ヶ月間クラスの読聞かせやたてわりの先生による読み聞かせ,図書館では中間休みにクイズやお仕事体験やビンゴ大会などの楽しいイベントがあります。 暑さが和らいできた時期に,図書館に来て,ぜひ楽しく読書に取り組んでほしいです。 合同草刈り
今日も朝から気温が上がり,大変暑い中,子ども達のために少年補導・おやじの会・PTA・体育振興会合同の草刈りがありました。朝早くからたくさんの方に集まっていただき,体育館の裏や南校舎の裏などこの夏に大きくなった雑草を刈っていただきました。こういった地域の皆さんの支えに感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
![]() ![]() ![]() H28年8月26日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 夏野菜のかきあげ かみなりこんにゃく 赤だし 今日は,子どもたちが大好きなかきあげでした。 ゴーヤのにがみ,かぼちゃの甘み,いろいろな味をあじわっていました。 子どもたちが食べやすいよう,ゴーヤを薄く切りましたが, 子どもたちは敏感ににがみを感じ取っていたようです。 「赤だしと食べると,にがみだいじょうぶだよ」といって,食べていた子どももいました。 かみなりこんにゃくは,釜でこんにゃくを炒めるときに,パチパチとなる音から名づけられています。 「かんだらパチパチなるのかな?」と,しっかりかんで音を確かめながら食べている姿もありました。 遊び&勉強![]() ![]() ![]() 教室では,夏休みの宿題を集めたり,前期後半の目標を考えたり,国語や算数の学習に取り組んでいました。 遊びと勉強。しっかりとけじめをつけて取り組んでいる姿に,夏休み明けの成長が見られた瞬間でした。 H28年8月25日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ほうれん草ともやしのごま煮 夏休みが明けて,早速給食も始まりました。 久しぶりの給食当番で,ちょっととまどっている様子もありましたが, みんなで力を合わせて準備も後片付けもがんばっていました。 元気いっぱいのみなさんに会えて,とてもうれしかったです。 大掃除でピカピカ![]() ![]() ![]() 夏休みの間にたまったほこりや汚れを,みんなで力を合わせてきれいにしました。 学校がきれいになると気持ちもすっきりします。 前期後半も気持ち新たにスタートしてほしいと思います。 夏休み明けの朝会![]() ![]() ![]() 校長先生のお話では,いつも言われている「コツコツ」努力すること,「パチパチ」の気持ちで相手を大切にすることは,リオオリンピックの場面でもたくさん見られましたねと話してくださいました。 後半は,英語の学習で,2人ペアになり英語の発音をしながらゲームを楽しみました。 体育館は大賑わいでした! 学校が始まりました![]() ![]() 少し日に焼けた子や夏休みに頑張った自由研究を手に持っている子が見られました。 4年生みさきの家 延期のお知らせ
いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。さて,来週日曜日より3日間予定していた4年生の「奥志摩みさきの家野外活動」ですが,台風の進路が本州方面にかわり,子ども達の安全な活動に支障をきたすことが分かりました。そこで,9月30日(金)から10月2日(日)までの3日間に延期いたします。ご理解のほど,よろしくお願いします。
|
|