![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:261978 |
食育授業 その2![]() ![]() ![]() 食育授業![]() ![]() ![]() 京都食育キャラバン隊の先生方を迎え,1年生対象に「お日様パワーいっぱいの食べ物を食べよう」「食べ物カードでおふねをつくろう」の学習をしました。 児童たちはペープサート劇を興味深く見入ってました。食べ物カードをおふねの形にならべながら,「おふねがつくれるようにいろいろな食べ物を食べるといいんだね。」とつぶやいていました。 ジャンボ遊び![]() ![]() ![]() 低学年プール![]() ![]() ![]() 図書館![]() ![]() 児童朝会
児童朝会で遠足の時のオリエンテーリングとしっぽとり大会の表彰を行いました。クラスや縦割りで力を合わせ,楽しい時間を過ごせました。
その後6年生が今月の人権目標「男女協力して助け合おう」を発表してくれました。お互いの良さを認め合える学級,学校づくりをしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 6年 ポスターセッションの取り組み![]() ![]() ![]() 修学旅行で愛知県のリトルワールドに訪れ,子どもたちは様々な国があることを知りました。特に興味を持った国のことを深く調べ,ポスターにまとめていきました。 今日がポスターセッションの発表会でしたが,子どもたちはこの日までに一生懸命準備し,短時間でポイントを挙げて説明できるよう練習してきました。聞き手の子どもたちもうなずきながら耳を傾けているようでした。活動のふりかえりには,子どもたちは「笑顔で話を聴いてくれたので安心できた。」「豆知識が豊富で面白かった。」と満足そうでした。 話す・聴くという活動はどの教科でもとても大切です。今後もこのような活動を通して,聴き合うことを意識して取り組んでいきたいと思います。 5年生 調理実習![]() ![]() ![]() 給食 トマトのだご汁![]() ![]() ![]() 4年 ツルレイシの植え替え![]() ![]() ![]() |
|