![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:56 総数:372303 |
5月の学校朝会
5月3日は「憲法記念の日」。学校では、毎年5月の朝会で、憲法のことを子どもたちに知らせ、人権の大切さを考える取組を行っています。
今年は、校長先生が、「ともだち」という絵本を読み聞かせてくださり、そのことを通して、それぞれの学年が自分の感じたことや考えたことを伝え、友達と意見交流する中で考えを深めていました。 学校生活の中で、たくさんの友達と出合って、いろいろな考え方を知り、違った考えを認め合い、互いに成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() みんなであいあい!![]() 2年生同士でもあいあいをしながら学校たんけん頑張ろうね。 あいあいおー! 学校たんけんにむけて!![]() ![]() ![]() 2年生が1年生を学校の中を案内します。去年自分たちがしてもらった嬉しかったことを1年生にしてあげたい。「手を繋いで歩いてもらったことが嬉しかったから,私たちも繋いであげたい。」「シールをはらせてくれたから,ぼくたちも1年生さんにはらせてあげよう。」子どもたちは1年生のことをたくさんたくさん考えながら学校たんけんの準備をしてきました。 音楽室では木琴をたたかせてあげよう。和室では一緒にごろごろしてみよう。1年生がいるつもりで学校の案内練習もしてみました。 当日は1年生も2年生も楽しんでほしいと思います。 クラスをもっと楽しく!![]() ![]() ![]() 「お仕事」ではなく,子どもたちがクラスをもっと楽しくよりよいものにするため,自主的に活動するものです。2年生でも引き続き係活動を頑張っています。 あそび係さんやマジック係,おわらいなど子どもたちが考えた様々な係があります。「先生,マジックの練習してきたから,帰りの会にさせて!」といってきてくれた係さん。 普通に手をはなしたら,鉛筆が落ちてしまうけれど,あれあれあれマジック係さんの手になると手を放しても鉛筆が落ちません!これにはびっくり! 他にもあそびがかりさんが,みんなのアンケートをもとに休み時間の遊びを考えてくれたりと自分たちでクラスをより楽しいものにしようと考えて取り組んでくれています。 1年 いっしょにあそんだよ![]() ![]() ![]() なので,体育館でい組ろ組合同でみんな遊びをしました。 遊びを通して,新しい友達ができた人もいたみたいです。 いろんなお友達とお話したり,元気いっぱい遊びましょうね。 町別集会(集団下校)
続きです。
![]() ![]() ![]() 町別集会(集団下校)
4月28日(木)に今年度はじめての町別集会がありました。町名簿の作成や町班長・地域委員さんの紹介,また防犯ブザーの使い方など,登下校の安全について話し合いました。雨の中,ご協力していただいた地域委員さん,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年 はるをみつけたよ![]() ![]() ![]() きれいな緑色のはっぱや,色とりどりの花,そして池に浮かぶあめんぼさんなどを見つけて盛り上がりました。 そして,見つけたものを発表し絵を描きました。 お友達がどんなものを見つけたか見せあいっこしましょう。 新体力テスト!(高学年)
続きです。
![]() ![]() ![]() 新体力テスト!(高学年)
4月27日(水)に高学年の新体力テストがありました。4・5・6年生が各種目ごとにわかれて一斉にテストを行いました。子どもたちは昨年のことを思い出しながら,少しでもいい記録になるように頑張っていました。明日は低学年の新体力テストです。いい記録が出るように頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|