![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:47 総数:904729 |
ライブハウス 5年1組![]() ![]() ![]() いい感じで歌っています。何人かの子どもたちが立っています。叱られて立たされているのか・・・・ということではありません。独唱する子たちです。 O先生のギターと子どもたちの歌声がマッチして,なごむ〜。 私も,1曲弾かせてもらいました。上手に歌ってくれました。 O先生や私たちの年代は,フォークソングが大流行。もてたい一心で,ギターを手にした記憶があります。多少ギターが弾けても,あんまり関係ありませんでしたが。 背くらべ![]() ![]() 何をするのかと思えば,ヒマワリに駆け寄って,ひまわりと背比べ。 残念! 背比べは僅差でひまわりの勝利。 葉っぱも,子どもたちの顔よりうんと大きいですね。 給食室 本日のメニューは・・・![]() ![]() ![]() 大きなお鍋。大きなザル。何でも大きいので,巨人の国のキッチンみたい。 さてさて,何ができるのか お楽しみ。 毎日暑い中,本当にご苦労さんです。給食調理員さんたちに感謝 感謝。 LAST プール学習 6年![]() ![]() ![]() 先日,検定をしていたので,何をするのかと思って見に行くと, 水球的なことをやっていました。 迫力満点。 ボールを追いかけ,水の中を全速で「走って」いました。ここが,水球と違う所。 朝の読み聞かせ![]() 「さんまいのおふだ」というお話で,子どもたちはとても静かにお話を聞いていました。 おうちでも,ぜひ子どもたちに本の内容をたずねてみてください! 鴨川について調べています![]() 土木事務所の方々に来ていただき、お話を伺いました。 鴨川の歴史に興味津々の5年生。 次は何を調べようかな。 ![]() お楽しみ会![]() ![]() ![]() 思う存分汗かいて楽しめたようです。 しかし、みんなで楽しむための課題も見えてきました。 また、次回の話し合いが楽しみです。 昆虫の館 3年![]() ![]() よく見ると,箱の隅っこに,小さなコオロギが1匹。 「写真に撮らせて」と頼むと,捕まえてくれるのですが,何度も脱走。 そのたびに,子どもたちはパニック状態になって,探し回ります。 運の悪いことに,何度脱走しても,必ず捕まるコオロギ君。 昆虫の館 3年![]() ![]() と思いきや,脱皮途中のセミでした。 こんな状態を見るのは,私も初めて。 子どもたちにつかまってしまって,気の毒なセミ。 でも,みんな興味津々で見つめています。 無事に脱皮できて,空に飛んで行けますように。 昆虫の館 3年![]() ![]() ![]() 子どもたちが廊下に出てきて,「いいもん見せてあげる」。 怪しげな箱を開けると,「?」。 「アリ 飼ってんねん」。よく見ると,黒いアリがウロウロしています。 女王アリがいない場合でも,働きアリは,働くのかな? 小さなカップも見せてくれます。プリンカップのような容器の中から出てきたのは,アマガエル。狭くて暑いところに拘束状態。大丈夫かな。 |
|