京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:40
総数:874090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

校外学習…1年生

いいお天気の中,1年生が嵐山東公園へ出かけました。
公園につきました。
画像1
画像2

大きく育てサツマイモ

今年も,毎年11月に実施している2年生の「焼いも大会」に向けて,学校運営協議会「ふれあい体験部会」のみなさんがサツマイモの苗植えをしてくださいました。2年生は27日に学校のいも畑に自分たちでもサツマイモを植えます。
大きく育ったサツマイモで地域の方といっしょに焼いも大会をするのが待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

鉄棒

 体育の時間に「鉄棒」をしました。少しがんばればできそうな技に挑戦していきます。うまくできるようになると,担任に見てもらいます。きれいに育った芝生の上で,きもちのよい青空のもと,技へのチャレンジを繰り返していました。
画像1
画像2

いくつといくつ

 算数で,「6はいくつといくつでしょう」という学習をしました。赤と白に分かれていす取りゲームをした後,いくつといくつの組み合わせがあったかをみんなで話し合いました。数図ブロックでも確かめました。
画像1
画像2
画像3

やご

 プールに薬品投入する前に,2年生が水の中の生き物探しをしました。先生がすくった網の中を見ると,やごが・・・・。
 飼育ケースに入れて,大事に教室まで持って帰りました。さあ,無事にとんぼになるかな?
画像1
画像2
画像3

修学旅行22

 みんな無事に帰ってきました。解散式です。この2日間,ルールとマナーを守り思いやりをもって友達と過ごした子どもたちです。
 無事に旅行に行って帰ってきたことに対し,おうちの人へ,引率の先生方へ,そして自分たちに感謝の拍手をおくりました。
 明日からは,さらに,低学年にあこがれられる最高学年めざしてがんばる覚悟の6年生です。
画像1
画像2

修学旅行21

楽しかった修学旅行も終わりに近づいてきました。
リトルワールドにも別れを告げ、一路京都へ向かいます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行20

リトルワールドでのもう一つのお楽しみは、キャッシュクーポンを使って好きな国の料理を食べることです。
中には、こちらの方がメインの子も結構いたかもしれません。

画像1
画像2

修学旅行19

1周約2.5kmの中に様々な国の家があります。アジア、アフリカ、ヨーロッパなど2時間あまりで世界一周した気分です。

画像1
画像2
画像3

給食試食会

 1年生の保護者を対象に給食試食会を開催しました。長谷川栄養職員からの学校給食についてのお話の後,1年生の給食の様子を参観していただきました。
 保護者の方々は,○年ぶりの給食を前に心わくわく?楽しくおいしいひとときを過ごしていただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 5年山の家 食の指導4-2 トイレ清掃 スクールカウンセラー
9/25 区民体育祭
9/26 5年代休
9/27 5年代休
9/29 フッ化物洗口
9/30 トイレ清掃 食の指導(さくらんぼ) 6年演劇鑑賞教室
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp