京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:40
総数:874090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

エプロンづくり

 家庭科で,エプロンを作っています。ていねいにミシンがけをし,アップリケの模様もつけます。友だちと助け合いながら作っています。もうじき出来上がり。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

上桂公園の自然

 3年生は,地域の方々にお世話になり,上桂公園の自然について考える学習をしました。見つけてきた自然の色々について,詳しくお話しいただきました。初めて知ることも多く,子どもたちも興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

あわせていくつ

 1年生の算数の学習は,たしざんの場面を数図ブロックを使ってお話しするという学習です。かえるの言葉も想像しながら,「あわせる」ということの意味を考えました。
画像1
画像2
画像3

1年ぶりの・・・プール

 今日は水慣れで,久しぶりのプールの約束を思い出しました。水中じゃんけんをして,友だちと楽しく水慣れをしました。いいお天気で気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

みんなでプール

 いつもは学年の友達と一緒に入りますが,今日は,クラスの友達だけでのプールでした。少し肌寒かったですが,楽しそうに水しぶきを上げていました。
画像1
画像2

絵本サークル読み聞かせ

 2年生へ向けては,「すきになりそう」「しりとりのすきな王様」「やおやのおみせ」「よかったね ネッドくん」「ちゅーちゅー」でした。
 歌を歌ったり,手あそびしたりしながら,楽しんで聞かせていただきました。お話の世界にとっぷりと浸っていました。
画像1
画像2
画像3

初めてのプール

 昨日天候不良でプールに入れなかったため,今日が初めてのプールでした。
 初めに,腰まで水につかってシャワーを浴びます。
 今日は膝くらいの水深でした。プールに入るときの約束を一つずつ確かめていきました。
 水の中でかけっこもしました。
安全で楽しいプールでの学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

社会見学…4年生

 洛西浄化センターとクリーンプラザ乙訓に社会見学にでかけました。洛西浄化センターでは実際に大きな下水管を通りました。水がきれいになっていく様子を直に見ることができました。
 芝生広場でお弁当を食べました。
画像1
画像2

28年度学校評価

28年度の学校評価年間計画を掲載しました。

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

28年度 学校評価年間計画
27年度 後期学校評価
27年度 前期学校評価

キッズサポート教室

 西京警察の方に来ていただき,2年生にキッズサポート教室をしていただきました。
「やってよいことと悪いことを判断し,いつも正しい行動ができる人になろう」というめあてでの学習です。
「暴力は絶対ダメ」「ルールやきまりを守ろう」とお話していただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 5年山の家 食の指導4-2 トイレ清掃 スクールカウンセラー
9/25 区民体育祭
9/26 5年代休
9/27 5年代休
9/29 フッ化物洗口
9/30 トイレ清掃 食の指導(さくらんぼ) 6年演劇鑑賞教室
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp