京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:125
総数:835382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

選書会

 「かたつむり読書週間」の取組の一つ,「選書会」を行いました。前日から書店の方に来ていただき準備していただきました。
 体育館いっぱいに本が並び,子どもたちは,静かに集中し,色んな本を手に取って読んでいました。気に入った本に一人1枚しおりを挟みます。その中から選んで購入します。
画像1
画像2
画像3

絵本サークル読み聞かせ

 今日は,4年生に読み聞かせをしていただきました。「くうきはどこに?」「あめふりうります」「BINGO」「たかこ」「子そだてゆうれい」です。手あそびや紙芝居もあり,お話の世界を楽しみました。
画像1
画像2

大すき かつら川

 3年生が,教員研修向けの公開授業を行いました。総合的な学習です。「たくさんの人に人気のある上かつら公園について語り合おう」というめあてで学習しました。
 ゲストティーチャーにも来ていただいて,公園に対する思いをお話しいただきました。
「30年もかかってできたとはすごい。」「これから公園を大切にしたい。」などと感想をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

科学クラブ

 「輪をとばそう」というテーマで,おもちゃを作りました。どうすればうまく飛ぶのかな?試しながらいろいろ工夫していました。
画像1
画像2
画像3

卓球クラブ

 審判も交代しながら卓球台を使って練習です。何回ラリーが続くかな?
画像1
画像2

バスケットボールクラブ

 バスケットボールクラブは,卓球クラブと体育館を分けて使っています。スピードが勝負です。
画像1
画像2

球技クラブ

 球技クラブは,2箇所に分かれてキックベースボールをしました。思い切りボールを蹴って,思い切り走ります。
画像1
画像2
画像3

ゲートボールクラブ

 今年度のクラブ活動も本格的に活動を始めています。ゲートボールクラブは,地域の方々にもお世話になり,ボールの打ち方から練習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「生活に役立つ布製品」

6年生は,手縫いやミシンを用いてエプロン作りをしています。5年生でのナップサック作りの経験が生きています。
ポケットをつけたり,アイロンプリントで飾りをつけたりして今日で完成です。
家でも,お手伝いをして,どんどん使ってくださいね。
画像1

3年 音楽「とどけようこのゆめを」

朝から素敵な歌声を響かせてくれているのは3年生です。
曲に合わせて体を揺らせて歌う姿は,歌うことを楽しんでいるんだなあ,と感じさせてくれます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 5年山の家 食の指導4-2 トイレ清掃 スクールカウンセラー
9/25 区民体育祭
9/26 5年代休
9/27 5年代休
9/29 フッ化物洗口
9/30 トイレ清掃 食の指導(さくらんぼ) 6年演劇鑑賞教室
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp