京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:79
総数:475072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学3年生対象オープンキャンパス6

 9月5日(月)に中学3年生対象オープンキャンパスを行いました。
15名の生徒参加があり,3つの専門教科の見学・体験をして,振り返りシートで見学したこと,体験したことなどを振り返って終了しました。
 中学3年生対象のオープンキャンパスも残すところ9日(金)と16日(金)の2回となりました。申し込まれた3年生のみなさんのお越しをお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

第6回同窓会総会3

 歴代の校長先生です
画像1
画像2
画像3

第6回同窓会総会2

 昼食会とゲーム大会の様子です
画像1
画像2
画像3

第6回同窓会総会

 9月4日(日)に第6回同窓会総会を開催いたしました。

 お忙しい中,職業学科1期生から10期生までの卒業生と保護者,職業学科歴代の校長先生,鳴滝でご勤務されておられた先生方,そして現在の教員総勢79名の参加者が集まりました。

 総会では,昨年度の会計報告や今年度の新しい役員紹介や予算案の承認を行ない,滞りなく進行しました。
 その後は,場所を多目的室に移し,昼食会とゲーム大会を行ないました。ビンゴやじゃんけん大会で盛り上がりました。

 その他にも希望者の方は,昼食会までの時間を利用して校舎内を回ったり,久しぶりに会う級友との思い出話や近況にあちらこちらで花が咲いていました。
 
 今回ご参加いただいたみなさま,今回ご都合でお越しになれなかった卒業生と保護者のみなさま,ご勤務されていた先生方,来年も実施いたしますので,ぜひお越しいただき懐かしい話や現在の様子をお伝えいただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

生活産業科2年 修学研修旅行 最終たより

 3泊4日の全行程を予定通りに終え、全員元気に京都駅に戻ってきました。出発した場所に集合し「解団式」をして解散しました。司会や挨拶など最後まで、しっかりと役割を果たしやりきりました。充実した「修学研修旅行」になったことと思います。
旅の疲れを癒し、9月2日には元気に登校してください。
<以上で修学研修旅行の報告を終わります>
画像1
画像2
画像3

生活産業科2年修学研修旅行 最終日11

岡山を出ました。京都は目前です。
画像1
画像2
画像3

生活産業科2年修学研修旅行 最終日10

 京都に向かう新幹線車内の様子です。
 忘れないうちに振り返りをしています。
さすが鳴滝の生徒。疲れていてもやることはやります!
まじめな子どもたちです。

 もうすぐ京都駅に到着です。
画像1
画像2
画像3

生活産業科2年修学研修旅行 最終日9

 予定通り博多駅を出発しました。
 京都駅には17:06到着予定です。
画像1
画像2
画像3

生活産業科2年修学研修旅行 最終日8

 グリーンランドを後にして,駅に向かい新幹線に乗車しました。
最後までお話をして楽しんだり,疲れて寝てしまったりと生徒の様子は様々ですが,あっという間の3泊4日になったことでしょう。

 現在のところ,予定通りの行程を進んでおります。
画像1
画像2
画像3

生活産業科2年修学研修旅行 最終日7

 グリーンランドの様子です。
昼食とほっこりタイム その2
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 ALT来校
(生)演習:壬生サテライト・嵐山寮
(生)部活動2
9/26 ALT来校
9/27 (生)部活動2
9/28 (全)部活動1

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp