身体計測
身体計測をしました。計測の前に,三好先生から大便のできかたの話を聞きました。みんな興味津々な顔で話に聞き入っていました。その後に,身長・体重を計りました。どの子も背が伸びていて,大きくなったなと感じました。
【1年生】 2016-09-05 07:33 up!
いろんな絵本
図書館司書の遠山先生から,海の生き物の絵本の読聞かせをしていただきました。みんな,海の生き物の不思議な様子を熱心に見ていました。いろんな絵本があることを教えてもらっています。子ども達が少しでも本に興味をもてるようにしたいです。
【1年生】 2016-09-05 07:31 up!
ぜひ,ご覧ください!
廊下には夏休み前のフエルトペンで書いた作品を
掲示しております。
教室には2日の金曜日の6時間目に書いた習字「税」
を掲示しております。コンクールもあるので全員出品
をするので,気合いを込めて書きました。
7日に来ていただいたときにご覧ください。
【4年生】 2016-09-04 09:18 up!
夏休みの自由作品≪立体≫
夏休みに仕上げてくれた自由作品≪立体≫は,
中校舎3階の廊下に展示しております。
木工の立派な作品や貯金箱,服を作ったり,アクセサリーにも
挑戦して頑張って仕上げましたね。
保護者の皆さま,ぜひご覧ください。
【4年生】 2016-09-04 09:18 up! *
お待ちしております!参観・懇談・みさきの家説明会
7日は4年生の参観・懇談・みさきの家説明会です。
お待ちしております。
夏休みの自由作品や自由研究の掲示もしております。
中校舎の東階段には,自由作品≪平面≫絵画や習字を掲示しております。
ていねいに自分の思いを込めて仕上げていますね。
ぜひご覧ください。
【4年生】 2016-09-04 09:18 up!
図工『カラフルフレンド』
図工『カラフルフレンド』では,透明のポリ袋にカラフルな花紙を丸めて入れ,ゴムやリボンでくくって,色々な形にしていきます。
それをいくつか組み合わせてカラフルな友達を作っていきます。
まだ作り始めたところで仕上がってはいないのですが,次の図工の時間に,どんな友達ができるのか楽しみです!
【3年生】 2016-09-02 21:06 up!
ポップコーン用のとうもろこし
小さな苗から育てたポップコーン用のとうもろこしがたくさん出来ました!
長い夏休みの間にも,高さが子どもたちの頭をこえるほどになり,
その様子に子どもたちはびっくり!!
思わず背比べをしていましたよ。
しばらく干しておいてから,種をとり,今年もみんなでポップコーンパーティをするのが楽しみです。
【3年生】 2016-09-02 21:06 up!
9月2日ジョイントプログラム確認テストと体育
今日はジョイントプログラム確認テストをしました。できた人も,できなかった人も今日からの学習への取り組みが大切だと思います。週予定で「今日の成果は努力の結果であり,未来はこれからの努力で決まる」という名言をのせました。今日から,また努力をして大きく成長してほしいと思います。その後の体育の授業も頑張っていました。
【5年生】 2016-09-02 21:05 up!
にじっこまつり事前学習
9月1日は他校の育成学級のこどもたちと,にじっこまつりの事前学習をしました。相手の気持ちを思いやり,協力するという大切な学習をしました。大原野小学校の高学年として自覚をもって,本番もやりぬいてほしいと思います。
【5年生】 2016-09-02 21:04 up!
身体計測
9月2日(金)夏休み明けの身体計測を,たけのこ学級・1年・3年生が実施しました。「少し背が伸びていた!」と言っている児童も何人かいました。また,今日は体重と身長を測る前に,大便についての話を養護の三好先生から聞きました。食べた物を上手に排泄しないとどうなるかなどの話がありました。
「自分の生活を見つめてみよう」週間の取組でも食事・睡眠・排泄などについて調べています。9月5日(月)お家の方からコメントをいただき,提出となっています。よろしくお願いします。
【保健室より】 2016-09-02 11:50 up!