京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:23
総数:558589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

組体操 2

 隊形移動をしてからも一人技の練習をしました。
画像1画像2画像3

組体操 1

 6年生に見本を見せてもらってから,一人技の練習をしました。
画像1画像2画像3

交流学習(あおぞら学級)

 4年2組での音楽は,「とんび」を強弱をつけて歌いました。
画像1画像2画像3

給食交流(あおぞら学級)

 6年生はあおぞら学級に来てくれて,4年生は交流学級に行って食べました。
画像1
画像2
画像3

給食後の歯みがき

今日の給食は,「炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)」「牛乳」「みそ汁」の台風献立でした。食べ終わったら,歯ブラシを持って手洗い場へ。
画像1画像2

9月のアルミ缶回収 −缶踏みのお手伝い−

9月のアルミ缶回収のお手伝いは,1年1組の子どもたち。
1年生なので,アルミ缶を踏んでペタンコにするのは難しいかなと思いましたが,コツをつかんで上手に潰してくれました。
お手伝いしていただいたPTAのみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

大縄大会5

画像1
記録はあおぞら学級81回,1年2組32回,2年2組64回,3年2組112回,4年2組172回,5年2組165回,6年2組190回でした。今回の大縄大会での最高記録は6年1組の202回でした。
画像2

大縄大会4

画像1
画像2
画像3
どのクラスも新記録めざして縄を短く持ったり,回転数を速くしたり工夫して跳んでいる姿が見られました。

大縄大会3

画像1
9月21日(水)雨は降っていませんが,昨日と同じ条件でした方が良いとの判断で今日も体育館で大縄大会(2組・あおぞら)が実施されました。
画像2

3年 漢字練習,ローマ字練習

担任の先生が教室におられない時も,集中して,課題に取り組むことができています。
この時間は,漢字の繰り返し練習。習ったばかりのローマ字も,お手本の字形をよく見て丁寧に書くことができるようになってきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp