京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:45
総数:643610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

クラブ活動開始

画像1画像2画像3
5月23日よりクラブ活動がスタートしました。4・5・6年生が月曜日の6校時に自分で選んだクラブ活動をします。今年度は前期・後期で違うクラブに所属するので2種類のクラブ活動が体験できます。今年度はベースボール・球技・バドミントン・サイエンス・卓球・マンガ・音楽・折り紙・読書・絵本作りの10のクラブがあります。今日はグループを決めたり,活動内容について話し合ったりしているクラブが多かったです。

4年 リレー

画像1画像2
初夏の晴天の下,4年生の体育ではリレーに汗を流しています。
学習の流れに慣れ,走順やバトンパスなどを工夫しながらよりよいレースができるように取り組んでいます。

単元の終わりには学年体育で学級対抗リレーを予定しています。それに向けてに工夫を出し合い,高め合っていけるよう取り組んでいきたいです。

2年・生活科 サツマイモの苗を植えました!

 生活科ではミニトマトの種をまき,毎日がんばって水やりをしています。学年全体でもう一つ野菜を育てることにしました。サツマイモです。植える前から「どうやって食べよう❤」とみんなの想像がふくらみます。
 苗の姿は新聞紙に包まれているとホウレンソウのようでした。植え方も少し変わっていて寝かせるように水平に植えます。たくさんできるといいね!
画像1画像2

2年 図画工作 初めての絵の具

画像1画像2画像3
 今日の図工は初めての絵の具を使っての学習でした。始まる前からみんなドキドキワクワク。絵の具セットを大事そうに抱えて登校してきました。
 筆洗・パレットなどの用具の名前を覚えたり,絵の具を出すお部屋と色を混ぜるお部屋を覚えたり,新しいことがたくさんでした。
 今日は,赤・青・黄の3色を単色で塗った後,それぞれの色を混ぜて緑・オレンジ・紫を作って塗り,カラフルなキャンディーを描きました。クーピー・クレパス・コンテに加えて絵の具を使うことでいろいろな表現ができるようになるといいなと思います。

1年 アサガオ

画像1
画像2
 先日植えたアサガオの芽が全員出ました。
朝から、「先生!アサガオの芽が出たよ!!」と嬉しそうに報告をしてくれました。毎朝の水やりもいつもよりはりきってしていました。これからの成長が楽しみです。

4年 自転車安全教室

画像1画像2
警察や地域交通安全活動推進委員の方にご協力いただき,自転車安全教室を行いました。

内容はスラロームなどの技能テスト,実際の道路を想定した安全確認を含む走行テスト,自転車の乗り方についての筆記テストの3つでした。

後日,結果をA,B,Cの評価と伴に免許証にしていただきます。
日常の移動手段として大変便利な自転車。今回の経験をきっかけに,より安全に自転車に乗る方法を考えてくれると嬉しいです。

3年 図工「色・形 いいかんじ!」

図工では,いろいろな色を使って,いろいろな線を使って,
思いのままに描いて作品を作っています。

思いのままに筆を進めて・・・
思いのままに色をまぜて・・・

お!
ただの線がなんだか形に見えてきたぞ!

まだまだいろんな線を付け足していきます。
どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

遠足に行ったよ!パート3

画像1
たくさん遊んでおなかがすいたので,
お弁当をみんなで食べました。

2週連続のお弁当でお世話になりました。
こどもたちはお家の方の作ってくださるお弁当が大好きで,
お弁当の自慢大会をしながらおいしく食べていました。

いい天気のした,仲間と一緒に食べるお弁当は
最高でした!!
画像2

遠足に行ったよ!パート2

画像1
画像2
宇治駅を降りて,歩いて歩いて…
太陽が丘にやっと到着!

「もう無理ー」
「まだかかるのー?」
と弱音を吐いてしまうときもありました。
でも…太陽が丘についた途端!!!
そんな姿はウソのように
はしゃいではしゃいではしゃぎまくっていました!

さぁ!遊んだあとはお楽しみのお弁当の時間です。

遠足に行ったよ!パート1

今日は待ちに待った遠足でした!
先週は雨で延期になってしまったので,今日がどんなに待ち遠しかったことか!
そんな子供たちの思いが空に届いたのか,今日は驚くほど,よい天気になりました。

みんなそろって,いざ出発!
電車で宇治駅に向かいます。
外の景色に夢中な子どもたちです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秋分の日
9/23 1〜4年生午前中授業 完全下校13:30 運動会実行委員会 運動会前日準備
9/24 休日運動会
9/26 運動会代休
9/28 フッ化物洗口 (前日準備)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp