京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:75
総数:400653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

1年 春の遠足 5

画像1
画像2
画像3
 最後にはバラ園の綺麗な花も見て回りました。大きな木々にびっくりする子や,あまりのたくさんのバラの花に「ゴージャス!」なんて言ってる子もいました。噴水前では,噴水のしぶきを浴びて大喜びの子ども達。
 

1年 春の遠足 6

画像1
画像2
少しの時間でしたが,遊具でも遊ぶことが出来ました。
とても暑い日でしたが,楽しい遠足になってよかったです。

1年 春の遠足 4

画像1
画像2
画像3
 昼食後には,広場で遊びタイムをとりました。おにごっこをしたり,日陰で休んだり・・・。
 

2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
クイズラリーのあと,遊具で遊びました。

たくさん体を動かして,みんな汗をたっぷりかいていました。

それでも元気な子どもたち。次から次へと遊具めぐりをしていきました。

ブランコやすべり台などを他の学校のお友だちと順番を守って楽しく遊びました。

1年 春の遠足 3

画像1
画像2
画像3
 植物の鑑賞の後は,お待ちかねのお弁当タイム。「どんなお弁当かな。」と楽しみにしている子ども達は,お弁当箱を開けると「先生,見て見て!」と大喜びでお弁当を見せてくれました。
 早朝から,お弁当のご準備ありがとうございました。

2年 春の遠足

画像1画像2
大文字くんの他にも馬がいて,子どもたちは興味津々でした。

平安騎馬隊に関するポスターや資料を読んでいる子もいました。

2年 春の遠足

画像1画像2
平安騎馬隊の方が馬に乗る姿を見て,

「すごい!かっこいい〜!!」

と,見とれる子どもたち。


2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
平安騎馬隊の馬に会いました。

優しい目をして,子どもたちをむかえてくれたのは「大文字くん」。

大文字くんは優しいおじいさん馬で,子どもたちに自分の鼻をなでさせてくれました。

「わ〜,鼻がつるつるしてる!」

「大文字くんの鼻は気持ちいいなあ。」

と,子どもたちは嬉しそうでした。

1年 春の遠足 2

 植物園では,まず温室を鑑賞しました。珍しい植物を見て子ども達は大喜び。おもしろい名前もみつけて楽しく見て回りました。
画像1
画像2
画像3

1年 春の遠足 1

 1年生は「植物園」に行ってきました。ここ数日,暑い日が続く中で,子ども達の健康状態も心配でしたが,途中で休憩したり水分補給をしたりしながら鴨川沿いを歩いて行きました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp