京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

合唱コンクール〜3年(7)

7組の選択曲は「虹」で,クラスは銅賞を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

百々学区敬老のつどい

9月18日(日)百々学区の敬老のつどいに招かれました。長谷川社会福祉協議会長,柳生自治会長のあいさつの後,堀池山科区長からお祝いのあいさつがありました。
歌と踊りに続いて,百々小学校3年生の子どもたちによる,笛の演奏とダンスが披露されました。
私からは,生徒のみんなが作ってくれたメッセージとコルクコースターを荒川老人会会長様に手渡し,これまで日本や山科区を発展させてこられた事へのお礼といつまでもお元気で長寿を重ねられ,来年もお会いできますようにとあいさつをさせて頂きました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年(6)

3年2組,3組,1組の学級全体の写真です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年(5)

3年1組の選択曲は「信じる」です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年(4)

3年3組は「証」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年(3)

2番目は2組です。選択曲は「道」です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年(2)

バランスのとれたハーモニーで,見事に金賞に輝きました
画像1
画像2

合唱コンクール〜3年

3年生の一番目は,6組です。選択曲は「流れゆく川」です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年生(10)

4組8組の選択曲は「プレゼント」です。
きれいなハーモニーで,銀賞を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年生(9)

2年生の最後は,4組8組のの登場です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp