9月クラブ活動6〜図画工作〜
斎藤 隆介作「花さき山」の物語から色とりどりの花がさく場面を思い浮かべて自分なりに彩色して表現しました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:42 up!
9月クラブ活動5〜自然科学〜
水に入れると絵が消えたり,浮き出たり,不思議な絵の実験をしました。袋の中に描いた絵は水の中に入れると消えて袋にそのまま描いた絵は消えずに残ります。これは水と空気のように物質が違うところを光が通ると反射と屈折をしますが,この屈折がある角度になると,光が空気中に全く現れず,全て水中に反射してしまうことを利用したものです。
【学校の様子】 2016-09-12 17:41 up!
9月クラブ活動4〜バスケットボール〜
3チームに分かれてパス・シュート練習をした後,ゲームをして楽しみました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:41 up!
9月クラブ活動3〜バドミントン〜
初めに先生と打ち合いをしてシャトルを打つ感覚に慣れる練習をした後,半面コートでシングルスの練習をしました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:41 up!
9月クラブ活動2〜サッカー・タグラグビー〜
タグラグビーのルールを教えてもらった後,6チームに分かれてミニゲームを行いました。初めて体験する子どももたくさんいて,新鮮な気分で取り組むことができました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:41 up!
9月クラブ活動1〜ティーボール〜
赤白2チームに分かれて試合形式でゲームを楽しみました。少年野球に参加している子どもは,もう少しでフェンスを越えるような打球を飛ばしていたので驚きました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:40 up!
体育 3
5・6年生は,組体操の練習です。初めに心構えの話があり,その後練習合いました。振返りもきちんとしました。
【あおぞら学級】 2016-09-12 17:40 up!
体育 2
マット運動の後,運動会の「よさこいソーラン」の練習をしました。今日の動きは,難しくて苦労していました。
【あおぞら学級】 2016-09-12 17:40 up!
体育 1
4年生のマット運動です。練習してから先生にできているところを見てもらいました。
【4年生】 2016-09-12 17:40 up!
3年 八の字跳びの猛練習
今月20日,21日の大縄大会に向けて,どのクラスも休み時間に練習を始めました。
3年生は,「ハイ,ハイ!」と入るタイミングをみんなで声掛けしながら,練習しています。練習を始めたころに比べると,間を空けずに前の人に続いて跳べるようになってきました。
【3年生】 2016-09-09 19:22 up!