![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:183 総数:589706 |
台風献立 9/21(水)![]() 避難訓練(不審者対応)
9月20日(火)の2時間目に避難訓練(不審者対応)を実施しました。警察の方の指導の下,対応の仕方を教職員が学びました。児童は,担任の指導により教室内で集まり次の指示があるまで,じっと待っています。
その後,放送により体育館に集まりました。とても真剣に取り組んでいる様子でした。警察の方から防犯についてのお話を聞いた後,緊急時の下校についても訓練しました。学校待機児童と集団下校する児童に分かれ体育館や町別の教室に集まりました。いざという時に,この訓練が生きてくることを願っています。 ![]() ![]() 4年生 学年音楽をしました![]() ![]() 3年生 エンドボール![]() ![]() 3年生 国際会館見学![]() ![]() 6年生 バスケットボール![]() それぞれのチームで作戦を考え,試合に臨んでいます。 勝利めざしてどのチームもがんばっています!! 6組 ペットボトルで噴水遊び!![]() ![]() ![]() 意外にも苦労したのが,ストローをはさみで切ることでした。紙を切るのとは違い,なかなかストローを切ることができません。何度もはさみを動かし,苦労して目的の長さに切っていました。 ペットボトルに思いおもいの絵を描き,噴水が完成すると,早速外に出て遊びました。笛を吹く要領で一方のストローに息を吹き込むと・・・見事,もう一方のストローから水が吹き出ました。子どもたちは大喜びで,何度も遊んでいました。 みんなの日「国際理解教育」
今日のみんなの日は,「国際理解教育」です。テーマは,世界の国々と仲良くなろうでした。
数名の教員から,台湾,アメリカ(ハワイ),ボリビア,ドイツ,トルコ,オーストラリアの国の話を聞きました。それぞれの国にそれぞれの文化があり,そこに住んでいる人がいます。いろいろな国を知り,親しみを持つことで世界の国々に興味をもち,世界の人々と仲良くなってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 商店のはたらき![]() ![]() みさきの家3日目〜解散式〜
2泊3日の活動を終えた子どもたちは,少し疲れた様子でしたが,やり遂げた満足感があふれていました。解散式では,校長先生をはじめ先生たちから,みんなが成長したことをほめられていました。この宿泊学習で学んだことをこれからの生活に活かしてほしいものです。
保護者の皆様,これまでの準備,声かけなどご協力ありがとうございました ![]() ![]() |
|