京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up42
昨日:50
総数:547333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「じゃがいものちょうり」2016/7/6

画像1画像2画像3
みんなで一生懸命に育てて収穫したじゃがいもの調理をしました。
メニューはおやきとフライドポテトです。
高学年が包丁で切ってフライドポテトをつくりました。
大きさをそろえながら丁寧に切っていました。
低学年はじゃがいもの皮をむいて,つぶしておやきにしました。

自分たちで育て,自分たちで調理したじゃがいも,大喜びで食べていました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
7月8日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かまぼこと小松菜のいためもの・すまし汁」でした。
さばは「青魚の王様」といえるほど栄養価が高い魚です。良質のたんぱく質,脂質,ビタミンB群も豊富に含まれています。カラッと揚がった“さばのたつたあげ”は,ごはんによく合う人気の献立でした。

6年 能楽体験

画像1
画像2
6年生が文化芸術特別授業で能楽体験をしました。4名の芸術家の先生にお越しいただきました。
森田流 笛方の 左鴻 泰弘先生
幸流  小鼓方 林  大和先生
石井流 大鼓方 井林 久登先生
金春流 太鼓方 前川 光範先生です。
最初に鼓や太鼓の特徴や扱い方について詳しく説明していただきました。その後4つのブースに分かれて先生に教えていただきながら体験しました。持ち方やたたき方や声の出し方など細かく教えていただきました。真剣な表情で練習するうちに自然と子どもたちの背筋が伸びてきます。
格式高い雰囲気に終始緊張気味の子どもたちでしたが,「いよ〜っ!」と口づさみながら,教室へと戻っていました。このような「ほんもの」に触れる貴重な経験をすることは何度もありません。大きくなって別の機会で能楽を見る時今日の体験を思い出すことでしょう。お世話になりました協会の方々,先生方,ありがとうございました。

3年 ノート検定 2016/07/07

画像1画像2画像3
夏休み前のノート検定がありました。

3年生では,4月からの学習で特に子ども達が頑張っている算数のノートを校長先生や教務主任の先生に見ていただきました。

「めあてがきちんと書けているね!」
「友だちの考えと自分の考えを比べたんだね!」
とノートを褒めていただき,たくさんの花丸をもらっていました!

今日のノート検定を励みに,これからも「参考書代わりなるノート作り」を頑張っていきます!

[1年生]はじめてのノートけんてい!

2時間目には1組が,3時間目には2組が,ノート検定を受けました。
算数のノートの中で,自分の一番お気に入りのページを見てもらいます。

校長先生と佐久間先生に,たくさんたくさん,褒めてもらいました。
「濃く書けているね。」「数字も丁寧に書けているね。」
「図が分かりやすいね。」「赤鉛筆でまっすぐかこめているね。」
など,いろいろな言葉をかけてもらい,おおきなおおきな花丸をもらい,たくさんハンコをもらってとっても嬉しそうな子どもたちでした。

ひらがな学習の時だけでなく,ノートを書くときにも,姿勢や鉛筆の持ち方,「静かに書く」ことができてきています。

ノートを持ち帰る際には,お家でもぜひ見ていただいて,たくさんたくさん褒めてあげてください。
画像1
画像2

はみがきピッカピカ賞

画像1画像2画像3
 保健委員会でチェックカードを集計して、はみがきピッカピカ賞を発表しました。今年は6クラスがピッカピカ賞になりました!
 それぞれのクラスに保健委員が賞状を渡しに行きました。これからもしっかり歯みがきをして、大切な自分の歯を守っていきましょう。

給食室からこんにちは

画像1
7月7日の献立は,「麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ」でした。
“焼肉”には,季節の野菜ピーマンを使用しました。ピーマンが苦手な子どもも食べやすかったようです。

6年 5・6年人権集会(2) 2016/7/6

 その後,手紙を書く前に2人の人物について子どもたちに紹介しました。
 1人目は,元メジャーリーガーの松井秀樹選手です。彼は野球選手になろうと決めたときから人の悪口を一度も口にしたことがないそうです。彼は小さいころに夕食中に友だちへの悪口を言った際,父親から「悪口を言ってはならない!下品だ」ととがめられて以来,たとえ苦しい状況下でも,他人への悪口を言わずにいるそうです。自分をコントロールできる人間力がすごいことを子どもたちに伝えました。
 2人目は,俳優のイッセー尾形さんです。彼の言った言葉「人間は言葉でできている。」を紹介しました。「いい言葉は, いい人を作る。」「いい言葉は,いい人生を作る。」とつなげると,納得したのかうなずきながら聞き入る様子が見られました。
 その後,子どもたちは,2人の人物の言葉や態度を参考に,4年生の女の子に「悪口はいけないんだ。」ということを伝えるための手紙を書きました。女の子が納得するように,「悪口はダメだよ」だけでなく,どうしてダメなのかも含めてグループで話し合って書きました。

画像1
画像2
画像3

6年 5・6年人権集会(1) 2016/7/6

6時間目に,高学年の人権集会を行いました。「悪口をいってしまう年下の女の子」の事例を取り上げ,その子へ自分の思いを伝える手紙を書くことで,「悪口はいけないんだ」ということを改めて感じられるよう学習を進めていきました。
最初に事例を取り上げたとき,子どもたちにはまず,女の気持ちが「分かる」,「分からない」のどちらかを,理由も含めて選択しました。

画像1
画像2

3年 七夕 2016/07/06

画像1画像2
七夕を前に,短冊づくりをしました!

子ども達が,思い思いに書いた願い事を廊下に掲示しています。

子ども達のステキな願いが叶うといいですね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp