京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:117
総数:1258019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

6年 長期宿泊学習 その43

それでは
「広橋先生杯 組み立ていかだレース」
スタートです。
画像1
画像2
画像3

6年 長期宿泊学習 その42

組み立ていかだの活動が始まっています。
力がいりそうですね。

さてどんないかだが完成するでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年 長期宿泊学習その41

これから午前の活動が始まります。
準備に先生も子どもたちもがんばっています。

まずは組み立ていかだレースです。

海に吹く風は,京都の風とは違うのでしょうか。
この風を感じるのもあと二日となりました。

海を満喫することができるといいですね。

画像1
画像2

6年 長期宿泊学習 その40

画像1
おはようございます。
今日も快晴、波はさらに穏やかです。

昨日行われた野外炊飯のカレーは、橋本先生が全班味見をしてのコンクールになつていました。
4・5・12班が入賞。
昨夜のミーティングで表彰されました。

本日は,組み立ていかだレース,大だらい・ボートレース,夜にはキャンプファイヤーが予定されています。天気に恵まれ,予定している活動はすべて行うことができそうです。

今日も,活動の様子を随時お伝えさせていただきます。
画像2

6年 長期宿泊学習 その39

3日目の活動がスタートしました。
今日も風が穏やかで快晴です。

集いの広場に集まって,朝の集いを行っています。
他校との学校紹介もしています。

気持ちよい朝,体操をしています。

みんな元気に過ごしているようです。
画像1
画像2

6年 長期宿泊学習 その38

画像1
画像2
画像3
班別ミーティングの様子です。

この後 予定通り21:45 消灯の予定です。

2日目は,ずいぶん慣れてきたこともあり,スムーズに活動ができたようです。

全員元気です。明日も元気に活動できるように,今夜はぐっすりねてください。

本日のホームページは,これで閉じさせていただきます。 

6年 長期宿泊学習 その37

ナイトハイクがスタートしました。
画像1

1年 体育大会の練習が始まりました!

 2学期が始まって1週間が経ち,いよいよ,体育大会の練習がスタートしました。
 大縄にも挑戦します。みんなでタイミングを合わせてとぶのは難しくてなかなかできません。どうやったらうまくとべるのか,アドバイスをしあう姿が見られました。
画像1画像2画像3

6年 長期宿泊学習 その36

おいしくカレーライスをいただきました。
画像1
画像2

6年 長期宿泊学習 その35

画像1
画像2
野外炊事頑張ってます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 体育大会 全校練習

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp