京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:18
総数:498087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

7月16日 土曜学習「楽しい科学教室」

 今年度1回目の土曜学習が16日に実施されました。申込が170名もあり,大盛況でした。
 1回目は「楽しい科学教室」で,浮沈しをつかってきんぎょの浮き沈みを楽しみました。うまく底に沈んでいるお宝をつって上がってくることができたら成功です。1・2年生の子どもたちには少しむずかしかったようですが,高学年の児童がていねいに教えてくれていました。振り返りの感想には,「うまくできてうれしかった」という内容と,「高学年の人に教えてもらってうまくできました」という内容がありました。
画像1
画像2
画像3

地域の羽束師ジュニアサッカーチーム

画像1画像2
 高橋監督率いる地域のサッカーチーム羽束師ジュニアの方々が,

羽束師小学校運動場東側フェンスあたりの草を引いたり,剪定したりしてくださいました。

〜大変暑い中,ありがとうございました。〜



並行読書 好きなところの交流 (3年)

画像1画像2
「もうすぐ雨に」

並行読書の好きなところの交流をしました。

様々な本を選んで,読み深めてきました。
「どうしてですか」「くわしく話してください」などと
質問をしていました。


◆4年生 最後の水泳学習◆

画像1
「がんばれー!!」
「25m行け〜〜!!」
子ども達の声援がプールサイドに響き渡りました。
テストをしているときに自然と応援の声が上がりました。
素敵な学年です。
みんなで応援できます。
最後の水泳学習,みんなよく頑張りました。

◆4年生 考えをふせんに◆

画像1
国語「一つの花」の学習です。
登場人物の気持ちがわかる文に線を引き,そこに自分の考えをふせんに書いて貼っていきます。
班で話し合いながら活動しました。

◆4年生 自発的に◆

画像1
お楽しみ会に向けて,準備を進めています。
休み時間になる と仲間で集まって一所懸命準備です。
特に声もかけていないのですが子ども達が 自発的に行っています。素晴らしいです。
来週が楽しみです!

もうすぐ雨に 並行読書(3年生)

画像1画像2画像3
「もうすぐ雨に」の並行読書を読み深めています。

登場人物の気持ちが分かる文をもとに,心情を考えていました。
交流にむけて,みんなでがんばっています。

漢字の学習

夏休み前に,これまでに習った漢字をしっかり復習しています!
画像1画像2

国語の学習

「もうすぐ雨に」の学習を進めています。

グループ交流では,自分のおすすめの本をみつけて,紹介しています。

本の好きなところや,面白いところを見つけて交流できています。
画像1画像2

◆4年生 読み聞かせ◆

画像1
図書ボランティアさんが来てくださり,本の読み聞かせをしてくださいました。
「とんでもない」と「なつのおとずれ」という2冊です。
どちらもユーモアたっぷり。
図書ボランティアさんの読み方がものすごく素敵でした!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp