![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302590 |
夏休み前最後の・・・![]() ![]() ![]() 今日は夏休み中も健康に気をつけようということで 「うんこのえほん」 を読み聴かせていただきました。 最初はやっぱり 「きたなーい」 「うわぁー」 といった声がちらほらしていましたが,お話が進むにつれて真剣な眼差しでお話を聴く姿へと変わっていきました。 次回のおはなし宝石箱は,9月です。どんなお話を読み聴かせていただけるのでしょう?1年生のみんなも先生たちも楽しみにしています。 おはなし宝石箱の皆さん,次回もよろしくお願いします! 着衣水泳
普段の服をきたまま水の中に落ちてしまった時に,どのような行動をしたらいいかを学習するために着衣水泳をしました。
初めに服を着て泳いだときの泳ぎにくさを体感した後,上を向いて浮かぶ練習をしました。そして,ペットボトルをどのように使ったら楽に浮いていられるかを考えて浮かぶ練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 「私と本」![]() ![]() 今日は,書いた文章を隣のクラスに行ってお互いに発表し合いました。いつもとは違う環境に少し緊張している姿が見られました。 非行防止教室![]() ![]() ちょっとしたトラブルから犯罪に巻き込まれてしまうことや,軽い気持ちで行ったことでも犯罪になってしまうということを学びました。 Tシャツデザインでレッツイングリッシュ
外国語の学習「デザイナーになろう」でTシャツをデザインしました。今まで学習してきた色や形の単語を使って自分の好きなTシャツを作成しました。
また,それを使って友だちのデザインしたTシャツはどれなのかたずねあうこともしました。 ![]() ![]() 裁縫セットでボタン,返しぬいにTRY![]() ![]() この単元最後にはフェルトで小物を作ります。どのようなものになるのか楽しみです。 福西タイムでナイストライ![]() ![]() まだ読合せだったので,流れを確認しました。 ありがとう,たのしかったよ![]() 今日は低学年の試合で1年生からもエントリーした子どもたちが一生懸命頑張っていました。 試合に勝った側はもちろんですが,負けた側も「負けたけど楽しかったわー!」「今度はいつあるんかなぁ。絶対勝とう!」といった声が聴こえ,とっても楽しかったようです。 勝つことよりも大切なことを学び,実感することができたのではないでしょうか。これからの学校生活にドッジボール大会を通して学んだことを生かせるといいですね。 ![]() ドッジボール大会
体育委員会によるドッジボール大会(低学年の部)が行われました。はりきってボールを投げたり捕ったり避けたりして,ドッジボールを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 立体作品ができるか?
10枚ほどに切った板のピースをいよいよ組み立て始めました。
どのように立体作品にするか,なんだかすでに作品のテーマを決めている児童もいれば とりあえず組み立ててからテーマを見つけようとする児童もいます。 いずれにせよ…,みんな楽しそうです。楽しむのが一番です。 ![]() ![]() |
|