京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

スタンツにTRY

画像1
画像2
 山の家の日が近づいてきました。今日はキャンプファイヤーで行うスタンツ(各班の出し物)のシナリオ作りをしました。
 各班出し物の題材となる歌や劇の台本を作りました。それぞれああではないこうではないと話し合いながら進めていました。
 どのようなものになるのかとても楽しみです。

5年生 なみぬいにTRY

家庭科ではなみぬい・本返しぬいにTRYしました。
みんなまだまだ慣れない手つきですががんばっています。
画像1

5年 山の家にむけて係活動

画像1
画像2
画像3
それぞれの係ごとに山の家の計画を話し合っています。
どのグループも自分たちの考えを出し合い、取組を進めています。

5年生 係活動で教室内ラリー

係活動で山の家も近いので、班で協力するゲームを考えてくれました。

子どもの考える力に驚きました。また工夫したアイデアを出してください。
画像1
画像2
画像3

ピタゴラ装置

画像1
画像2
 図画工作の学習で,ピタゴラ装置を作っています。段ボールなどを使いながら,上手く仕掛が動くかなど何度も試している姿が見られました。どのような作品ができるのか楽しみです。

調理実習

画像1
画像2
 6年生は家庭科の学習で「野菜炒め」を作りました。どのような手順で進めればいいのか班で話し合いながら手際よく調理することができました。

鳥羽水族館その2

画像1
画像2
画像3
 セイウチのパフォーマンスショーとアシカショーは,最前列で見学しました。どちらもユーモアたっぷりの楽しいショーでした。
 昼食は,館内のレストランで4つのメニューから自分で選んでいただきました。「ラーメンセット」が一番人気のようでしたが,他のメニューの「伊勢うどんセット」「カツカレー」「ハンバーグランチ」を選んだ人もみんな,
「おいしい!」
と言って,食べていました。

鳥羽水族館その1

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館の見学です。広い館内をグループで相談をしながら回りました。ジュゴン等色々な水中生物を見たりドクターフィッシュの水槽に手を入れたりして楽しみました。

退所式

画像1
画像2
画像3
 三日間お世話になった「みさきの家」を去るときがきました。
 所員の方にお礼を言って,感謝の気持ちを伝えました。所員の方からは,
「ここで学んだことを学校生活でも活かしてください。」
という内容のお話をしていただきました。
 

朝食

画像1
画像2
画像3
 いよいよ最終日です。
 朝の集いを済ませ,朝食をいただきました。屋外の野外炊事場で,深谷水道を通る船や灯台を見ながら食べました。
 とても気持ちが良かったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日 福西敬老の集い
9/20 運動会全校練習 食の指導6−1
9/21 運動会係活動(6校時)
9/22 秋分の日
9/23 運動会係活動(6校時)
9/24 運動会
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp