![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:818785 |
花背山の家 56
花背山の家の敷地に戻って来ました。
本館前がゴールです。 お疲れ様でした(^-^)v ![]() ![]() ![]() 花背山の家 55
和佐谷峠は花背地区と百井地区の分岐点です。
峠から花背山の家に向けてひたすら降りて行きます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 54
花背峠から和佐谷峠に向けて歩きます。
途中、琵琶湖や琵琶湖大橋が見えます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 53
天狗杉から今の花背峠に向けて降りて行きます。
途中、ロープで降りる斜面があり、みんな大騒ぎでした。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 52
天狗杉からは京都市内が一望できます。
ここでお弁当を食べます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 51
旧花背峠から天狗杉に向けて登ります。
予定より少し早く天狗杉の三角点に着きました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 50
寺山から旧花背峠に向けて降りて行きます。
旧花背峠で休憩しました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 49
寺山で休憩しました。ここは標高862m、今日の山歩きで最も高い所です。
さらに尾根の縦走が続きます。途中、動物の「ぬた場(風呂のようなもの)」がありました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 48
寺山峠からは寺山に向けて、尾根を登ったり下ったりします。
途中の尾根から下の方に花背山の家の建物が見えます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 47
沢沿いを離れて、寺山峠に向かい一気に登ります。
寺山峠について休憩です(^-^) ![]() ![]() ![]() |
|