金曜日は部活動 その3
運動場では「桂東ランナーズ」が活動していました。
入ったばかりの4年生が,大変張り切って練習していました。4年生は朝練がなく,月・水・金の3回の練習なので,余計張り切っているように見えました。
頑張れ!4年生。
【桂東の様子】 2016-05-13 19:26 up!
金曜日は部活動 その2
次は「書道部」です。
今日のお手本は「成長」でした。この1年で習字の腕前も「成長」することと思います。
音楽部と文芸部は今日はお休みでした。
【桂東の様子】 2016-05-13 19:22 up!
金曜日は部活動 その1
今年度は,金曜日に活動する部活動が最も多いです。
特に文科系の部活動は全て金曜日です。
「造形部」は「プラ板」作りです。プラスチックのプレートに思い思いに絵を描き,オーブントースターで熱を加えると,世界に一つの素敵なプラ板ができました。
【桂東の様子】 2016-05-13 19:17 up!
元気モリモリ6年生
食欲旺盛の6年生は残しもなく食べることを心がけています。そんな中ラッキーなことが・・・。ニンジンが星型になっている子がいました。いいことがあるかもしれませんね。給食調理員さんが,星型に切ってくれているのでしょう。感謝です。
【6年生】 2016-05-13 19:12 up!
今年度初の50メートル走
ようやく晴れの日がやってきて,学年で50メートル走を実施しました。気温が高くなってきた5時間目に行いましたが,みんな全力疾走で駆け抜けていました。昨年度よりもタイムが上がった子が多かったようです。来週からのリレーの学習も楽しみです。
【4年生】 2016-05-13 19:10 up!
交番でのできごと4
【育成学級】 2016-05-13 19:09 up!
交番でのできごと3
もっと凄い事に,パトカーにも乗車させていただきました。
子どもたちは替わりながら,運転席や後部座席に乗り,本当に貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
【育成学級】 2016-05-13 19:09 up!
交番でのできごと2
交番では無線機のやり取りを目の前でしていただいたり,実際に警棒を触らせていただきました。さらに本物の手錠を見せていただいたり,防弾チョッキも触らせていただきました。滅多にできない事に先生たちもビックリでした。
【育成学級】 2016-05-13 19:09 up!
交番でのできごと1
今日の学校のまわりの様子で交番へ行くと,交番の方々が優しく案内をしていただき,一緒に写真も撮っていただきました。それだけでなくいろいろな体験をさせていただき,子どもたちのテンションも上がり,先生たちのテンションも上がりました。
【育成学級】 2016-05-13 19:08 up!
国語 「国語辞典のつかい方」
国語の授業で、国語辞典の使い方を学習しました。
自分の国語辞典を使って、意味を調べ、ノートに書き写していきます。
いろいろな意味を調べ、たくさんの言葉を覚えていくのは楽しいことですね。
【3年生】 2016-05-13 19:07 up!