京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up30
昨日:68
総数:713038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5月27日(金) 避難訓練(火災)

火災が起きた時の避難の仕方を練習しました。

「お・は・し・も・て」を全員で確認しました。
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
ていがくねんゆうせん

しっかり自分の命が守れるように,普段から心がけておきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育『パスゲーム』

画像1
画像2
画像3
「パス!パス!」「シュート!シュート!」「ナイス!」「ドンマイ!」
大きな声が運動場からきこえてきます。

上手にパスをつないでシュートが打てるようになってきました。
「ゴールめがけてシュート!」

おはようございます。ぼく,「たけにょん」だよ

川岡東小学校に西京区のマスコットキャラクター「たけにょん」がやってきました。

子どもたちは大喜び。しっかり大きな声であいさつすることができました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 第1回学校運営協議会

画像1
本日,学校運営協議会が行われました。教職員紹介の後,学校長より学校教育目標や本年度の取組の概要について説明させていただき,理事の皆様よりご意見をいただきました。

各部会の話し合いでは,これまでの取組をさらに活性化させていく事が確認されました。

理事の皆様,今年度もよろしくお願いいたします。

なかよし学級研究授業  国語『グループわけをしよう』

画像1
画像2
画像3
みんなが上手に釣り上げた絵カードをよく考えてグループに分けています。絵カードと名前カードを一致させて・・・さてさて何のグループかわかるかな???

みんなしっかり考えて活動できました。

はなまるです!

1年生 体育『体ほぐし・じゃんけん運動』

画像1
画像2
画像3
クラス対抗で体ほぐし遊びをしました。
「ドンじゃんけんホイ」や「じゃんけんサッカー」などをして楽しみました。

3年生 書写『はじめての毛筆』2組編

2組も本日初めて書写(毛筆)の学習をしました。

「筆で書くと細い線や太い線が書けるね。」
「力を入れなくても,スゥーッと書けるよ。」
などたくさんの感想をきくことができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 支部育成交流会のお礼のてがみ

 先日お世話になった学校にお礼の手紙を書きました。
 とても楽しい時間を過ごせてありがとうという気持ちをそれぞれの言葉であらわしました。
画像1

4年生 漢字名人大会

画像1
画像2
画像3
第1回目の漢字名人大会は4・5月で習った漢字が出題されました。

宿題や休み時間にがんばって練習していたので子どもたちはやる気満々です。

間違えたところはしっかり直し&練習をして次回の名人大会につなげていきましょう。

1年生 ひらがな名人大会

初めての漢字名人大会!と思いきや,1年生はまだ漢字を習っていないので「ひらがな名人大会」をしました。

ていねいに落ち着いて一画一画書きました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/21 運動会全校練習(1・2校時)
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
9/22 秋分の日
9/23 部活動(サッカー・バレー)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp