京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:79
総数:712888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

7月 クラブ活動

11日(月)に7月度のクラブ活動がありました。
前期は残すところあと1回(9月)となります。
悔いの残らないように楽しんで活動してほしいと思います。
写真は上から「卓球」「手芸」「バドミントン」クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 学年集会

7月のペアタイムにむけて学年集会を行いました。

各クラスでのお楽しみ会の様子を見ていると企画力と実行力が抜群の子ども達。
5・6月のペアタイムは先生の方で内容を考えていましたが,7月からは子ども達に企画・準備・実行していってもらおうと話し合いをしました。

7月は「けいどろ」と「しっぽとり」に決定!
実行委員も立ち上がりました。
1年生と楽しく活動できるペアタイムにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 おひさまの読み語り

 読み語りとしては夏休み前の最後の日です。
 低学年がいつも以上に絵本の世界に入ってました。
 体も前へ前へ。

 毎週、みんな楽しみにしています。
 休み明けもよろしくお願いします。
画像1

なかよし学級 算数

 みんなで時計の学習です。
 学習を機会に日常生活でも時刻を気にする場面が増えています。
画像1

アップルゴーヤ

 今年も緑のカーテンにアップルゴーヤが実りました。独特の白いゴーヤです。大きくなるのが楽しみです。
画像1

トウモロコシの収穫

 校区の畑で栽培していたトウモロコシが大きな実をつけました。ポキッともぎる気持ちよさを体感した上に収穫の喜びを感じました。地域の方のご厚意でさらにもう一本トウモロコシをプレゼントしてもらい大喜びの3年生でした。地域の皆様,暑い中を本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

7月9日 土曜体験学習『バウンドテニス』

画像1
画像2
画像3
7月も25名とたくさんの児童が参加しました。
基本練習やラリー練習を中心に気持ちのよい汗を流しました。

少しずつ上手くなり相手コートに返せる回数が増えてきています。
次回は9月です。今日練習したことを忘れずに頑張っていきましょう。

4年生社会見学『モノづくりの殿堂・工房学習』2

殿堂学習では京都にある企業がつくっているモノがたくさん展示してあり,とても驚きました。
また,モノづくりにかかわる人々の思いにも迫ることができました。

画像1
画像2
画像3

4年生社会見学『モノづくりの殿堂・工房学習』1

工房学習では,光電池を使っておもちゃ作りをしました。
電気でプロペラを動かして,小刻みに動くおもちゃが出来上がりました。

画像1
画像2
画像3

4年生社会見学『京都府警見学』2

画像1
画像2
画像3
ビデオ学習では,凶悪犯を逮捕するまでの過程をみせてもらいまいました。
警察官にもいろいろな役割があることを知りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/21 運動会全校練習(1・2校時)
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
9/22 秋分の日
9/23 部活動(サッカー・バレー)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp