![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:509737 |
6年生理科「生物どうしの関わり」![]() ![]() ![]() 学習問題を立てて,授業をすすめました。 学校に咲いている植物を袋で覆って,袋内の酸素と二酸化炭素の 量を計測しました。さて結果は… 6年生ジョイントプログラム国語も完了!![]() ![]() ![]() 各教科,40分という決められた時間の中で, たくさんの様々なパターンの問題を解きます。 夏休みの宿題でも,ジョイントプログラムに向けた 練習問題に取り組みました。 子どもたちはへとへと,しっかり脳を働かせた証拠です。 5年生 総合的な学習 竹笛作り
5年生恒例の自然観察会がありました。
桂川にたくさん生えている竹を使って竹笛をつくりました。 初めは,カッターナイフを恐る恐る使っていましたが, 地域の方に教えてもらって,だんだん上手に使えるようになりました。 竹笛の音色もそれぞれ違って,世界に一つだけの竹笛ができました。 ![]() ![]() ![]() ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() 安全なくらしを守る
4年生の社会科では,「安全なくらしを守る」の単元に入っています。
この単元では,災害,特に火事についての学習を中心に進め,安全な暮らしを守ってくれている仕組みについて学びます。 今日は,学校の中の消防設備の調べ学習をしました。 班ごとに学校を回りましたが,他の先生からほめていただけるくらい,熱心に学習を進めていました。 知っているようで知らない消防設備。 身の回りにはほかにもあるでしょうか?? ![]() ![]() 6年 音楽![]() ![]() ![]() 1年 おじいちゃん・おばあちゃんの絵![]() ![]() 子どもたちが描くおじいちゃんやおばちゃんは,どれもやさしく微笑んでいます。きっと子どもたちにとって,おじいちゃん・おばあちゃんは心安らぐ大切な存在なのでしょうね。 身体計測
大きくなりました。驚きます。背が伸びていますね〜!「えっ,なんか大きくなったね。」見るからにわかる。子どもたちは背が伸びる。先生は,体重が増える・・・。これは困った。
![]() 3年 総合的な学習「うめづ大すき」![]() ![]() ![]() 梅津のことを調べるのには,誰に・どこにインタビューをしにいけばいいのかな。そんなことを話し合いました。グループでの話し合いは笑顔でいっぱいです。 その笑顔で梅津の町にインタビューへ出かけましょう。何を調べるのか話し合いは続きます。 社会「わたしたちのくらしとはたらく人びと」![]() ![]() 次の時間から,「スーパー」をテーマに,働く人々を調べていこうと思っています。 |
|