花背山の家 20
 途中,山の家が見えるところや綺麗な景色の見えるところがありました。途中何度も休憩を入れながら,頂上を目指しました。
 
【5年生】 2016-09-02 14:36 up!
 
花背山の家 19
 だいぶ頂上が近づいてきて,空が明るくなってきました。もうひと頑張りです。
 
【5年生】 2016-09-02 14:17 up!
 
花背山の家 18
 爽やかな気候ですが,登り坂を歩いていると汗が噴き出してきます。
 みんな「がんばー!」を合言葉に頑張っています。
 
【5年生】 2016-09-02 14:14 up!
 
花背山の家 17
 山登りの様子です。砂利道や丸太の道,緩やかな登り道,急な坂道と様々な道を,みんなで励ましあいながら進んでいきます。
 
【5年生】 2016-09-02 13:39 up!
 
花背山の家 16
 山登りに出発します。初めに山の家の先生から山登りの約束や注意することについてお話を聞きました。
 
【5年生】 2016-09-02 11:25 up!
 
花背山の家 15
 2日目の朝食の様子です。昨夜はテントでの宿泊で,なかなか寝られなかった子もいたようですが,みんな元気です。
今日は山登りに挑戦します。しっかりとエネルギーを蓄えられるようにモリモリと食べていました。
 
【5年生】 2016-09-02 11:09 up!
 
花背山の家 14
 山の家での2日目の朝を迎えました。ここの気温は本州の最北端の青森県青森市と同じくらいだそうです。
 少しひんやりしていますが,澄んだ空気の中,気持ちよく朝の集いを行いました。
 
【5年生】 2016-09-02 11:02 up!
 
花背山の家 13
 雲が多く,今日は天体観測ができないかと思われましたが,火星や土星がきれいに見えました。暗闇で撮った写真なので,写りが悪いです。
星はとてもきれいでした。
就寝の準備をして,ランタンを持って子どもたちはテントへ向かいました。
 
【5年生】 2016-09-01 21:54 up!
 
花背山の家 12
 反省会をしました。
「5分前行動をもう少しがんばればよかったと思います。」
「リーダーとしてもう少しみんなに声掛けをしたらよかったと思います。」
子どもたちを見ていると,しおりを見ながら,
「何時に集合やな」
「5分前じゃあなくて10分前行動やな」
という声が聞こえてきます。
また,何かをするとちゃんと「ありがとうございます」や「お願いします」という声もたくさん聞こえてきます。
本当によく頑張っているなと思って見ております。
 
【5年生】 2016-09-01 21:50 up!
 
花背山の家 11
 無事全グループ,野外炊事の合格をもらいました。
予定通り,お風呂の時間です。写真が暗くてすみません。みんな元気です。
 
【5年生】 2016-09-01 19:16 up!