|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:66 総数:541089 | 
| 修学旅行7
夕食をいただいた後はお風呂&お買い物タイムです。 1日の疲れを眺めのいい露天風呂で癒します。 お買い物ではみんな「これやったらよろこんでもらえるかなー」と家族のことを考えながらお土産を選んでいます。  修学旅行6
宿舎に着きました!!海の見えるお部屋にみんな大喜び。 部屋で荷物の整理をしてから,食堂で夕食タイム。 みんな美味しくいただきました。「お出汁の味がよく効いてる」と言っている人もいました。    みずあそび
今日は曇り空のなか,二回目のプールに入りました。 シャワーを浴びて,準備体操をしたあと楽しく水遊びをしました。 水の掛け合いから始まり,あひる歩き,ワニ歩き,かに歩きなどをしました。 みんな楽しく過ごすことができました。 プールの後の給食は,とてもおいしそうに食べていました。    5年生☆めざせ百科事典マスター
 6月22日(水)学校司書の中川先生に百科事典の使い方を教わりました。百科事典と国語辞典のちがいを考えるところから始め,細かい名前を教わったり引き方の練習をしました。 「背表紙を見て,つめを見て,はしらを見る…」を呪文のように繰り返しながらいろいろな言葉を百科事典で調べました。中川先生が用意してくださったクイズにもしっかりと取り組み,授業の最後には百科事典マスターになれた子がたくさん! 開いて読むだけでも,きれいな写真とわかりやすい説明が載っている百科事典。子どもたちの調べ学習の手段のひとつとなりそうです。   修学旅行5
白浜エネルギーランドに到着しました。 3Dシアターやトリックアートなどで楽しんでいます! 3枚目の写真はトリックアートを見ているところだそうです。 いったいどんなトリックがあるのか,気になります。    修学旅行4
雨が降っているので,公民館でお弁当をたべました。 朝早くからお弁当を作ってくれたお家の人に感謝して 「いただきます!!」 ご飯が終わると次の訪問地白浜エネルギーランドにむかいます。   修学旅行3
有田郡広川町の「稲むらの火の館」につきました。 ここでは地震・津波防災について学びます。 館内で映像や展示を見たり,津波対策の堤防を見学しながら語りべのお話を聞いたりしました。外は少し雨が降っています。    修学旅行2
 バスの中ではバスレク係を中心に準備をしてきたゲームで盛り上がっています。 先ほど紀ノ川SAで休憩をとり、稲むらの火の館へ向けて出発しました! お天気も雨は降っておらず、曇りで過ごしやすいです!    修学旅行
 今日から2日間の行程で6年生が修学旅行に出かけます。天候が心配されますが,2日間,元気に過ごして楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてください。 出発式の様子です。お見送りにたくさんの方が来てくださいました。子ども達は,バスで和歌山方面にむけて出発しました。    水遊びのようす   | 
 | |||||||||||||