4年生 とじこめた空気
理科の時間に教室をのぞいてみると…なにやら楽しそうなものを組み立てていました。子ども達に尋ねると,とじこめた空気のはたらきを調べているようです。もちろん学習なのですが,楽しい教材にノリノリの子どもたちでした。
【4年生】 2016-09-01 10:39 up!
4年生 漢字しりとり
学習した漢字を使って漢字しりとりをつくりました。辞書や教科書で調べながら,頑張ってつくりました。休日参観の際に掲示しますので,ぜひチャレンジしてみてください。
【4年生】 2016-09-01 10:37 up!
4年生 身体計測
今年度2回目の身体計測がありました。夏休み明けに子ども達に会った時,「大きくなったな」と感じた子が多かったのですが,やはりぐーんと成長していたようです。身体計測の前には,怪我の防止について保健指導がありました。山の家も控えているので,怪我には十分に気をつけて過ごしてほしいと思います。
【4年生】 2016-09-01 10:35 up!
4年生 工夫して書こう
書写の時間に横書きの書き表し方を学習しました。それを生かして,読む人が分かりやすいように工夫して課題の書き取りをしました。文字の大きさを変える,囲む,マークをつけるなど,それぞれが様々な工夫を考えて書いていました。
【4年生】 2016-09-01 10:34 up!
4年生 ソフトバレーボール
今日の体育の学習で,初めて,ソフトバレーボールに取り組みました。バレーボールを見たことはあるけれど,するのは初めて!という子が多かったようですが,準備の仕方もさっと覚え,動くことができていました。グループでのラリー練習では,声をかけ合いながら楽しそうに取り組む姿が見られました。今は続かないグループも多いようですが,これからも今の楽しむ気持ちを忘れずに頑張ってほしいものです。
【4年生】 2016-08-30 08:41 up!
4年生 いろんな木の実
「いろんな木の実」の歌に合わせて,マラカス,クラベス,ギロなどの楽器を演奏します。まずはリズム打ちから…。クラベスはなかなか難しいリズムでしたが,そこは音楽大好きな子ども達!何度か練習するとすぐにマスターしました。最後には,少しだけ実際に楽器を使って演奏しました。楽器に触れてとてもうれしそうな様子でした。
【4年生】 2016-08-29 10:03 up!
4年生 夏のたしかめ
夏休みまでの学習のたしかめプリントをしました。国語はちょっと難しかったようですが,算数は見事100点という人が何人もいました。夏休みの間に学習したことを忘れていなくてよかったです。
【4年生】 2016-08-25 16:50 up!
4年生 夏休みが終わって
また今日から学校に元気な声が響くようになりました。しばらく見ないうちにぐーんと大きくなった子ども達。口々に楽しい夏の思い出を話してくれました。4年生は,もうすぐ山の家での宿泊学習を控えています。それまでに5分前行動ができるようになろう!と目標も決めました。
【4年生】 2016-08-25 16:49 up!
2年生 せっかくなので・・・
学習会やプールに来た2年生と一緒に収穫しました。
お味はいかがでしたか。
【2年生】 2016-07-30 09:22 up!
2年生 夏休み中ですが・・・
中庭の野菜たちは,すくすくと育っています。
ようやく,トマトが赤くなりました。
プリップリですね。
ナスもピカピカ。
キュウリも相変わらずどんどん巨大化しています。
【2年生】 2016-07-30 09:22 up!