|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:107 総数:1188155 | 
| 授業のようす〜技術2年(2)
画像を取り込んだら,音楽を取り入れたりと,工夫を凝らしていきます。    授業のようす〜技術2年
コンピュータのソフトを使って,歴史上の人物についてのプレゼンを作っています。    朝のあいさつ
今週も校門付近の掃除をしてくれているのは女子バレー部です。 台風が接近する中,比較的ましな気温の朝です。今週も「おはようございます」の声が響きます。    山階南学区ソフトボール大会(2)
体育振興会の会長さんの話によると,今年は山階南学区のチームが45歳以上の部でベスト4に残っており,次はわかさスタジアムで準決勝・決勝が行われるそうです。    山階南学区ソフトボール大会
今年も本校グラウンドで,山階南学区のソフトボール大会が行われました。開会式直後から小雨が降り出しましたが,皆さん元気にプレーされてます。    ジュニアオリンピック優勝おめでとう!
 先日東京で開催された,水泳のジュニアオリンピックで見事に全国優勝した,1年生の豊山君です。賞状だけでなく,金メダルが輝いています。 放課後校長室でインタビューしました。「なるほど、全国で活躍できるわけだ」と納得する話も聞きました。詳しいことは次の「山科中だより」で紹介したいと思います。 今年のリオオリンピックでは水泳や卓球,新体操などに,16歳,17歳の選手が出場し活躍していましたね。 彼は4年後の東京オリンピックの時は高校2年生の17歳。そんなことを夢見るのは私だけではないと思います。  昼休み
炎天下のグラウンドで,こちらは立っているだけで汗が噴き出しているのに,元気にボールを蹴って遊んでいる生徒たちがいます。たくましさを感じますが,水分の補給をちゃんとできるか心配にもなります。    授業のようす〜英語2年(2)
文法やら単語やら,多少間違っていても,とにかく質問しようという積極的な気持ちは伝わってきます。元気の良さが2年生の良いところの一つです。    授業のようす〜英語2年
ALTのフェイス先生の初めての授業です。グループごとに先生に聞きたいと事考えて,英語で質問をぶつけています。    校庭には秋の気配
 赤い木の実がたくさん落ちて,そのつぶれた実に蟻や小さな虫たちが群がっています。木の上では鳥たちもさかんについばんでいます。二階の窓を覆い尽くす緑のカーテンの朝顔も,お盆が過ぎて少し勢いが衰えてきました。 我々のところではまだまだ夏のような暑い日が続いてますが,自然の中では秋が訪れ,生き物たちは冬の支度を始めているようです。    |  |