![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:672389 |
1年 生活科の学習より その1
生活科で育ててきたアサガオ。夏休みも水やりをがんばった1年生です。
今日はたくさん咲いたアサガオの花を使って学習をしました。 おうちで保存していただいてた花をしぼってしぼって色水を作りました。「ぶどうジュースみたい。」「おさけや〜,ワインみたい。」「すごーい,いっぱい出てきた。」という声があちらこちら聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ストローでこんにちは![]() 紙コップに穴を開け,穴からストローを差し込み,曲げてとめる という作業をしました。 大すきなもの,教えたい
班の友だちと,発表会の練習をしました。
そして,本番に臨みました。 少し緊張した様子でしたが,しっかり発表し, 質問にも答えていました。 ![]() ![]() 花背山の家に向けて
9月24日からの花背山の家宿泊学習に向けて,第1回の学年集会を行いました。まず3泊4日の宿泊学習の目的を確認し,その後各係に分かれて,仕事内容を確認したりリーダーや副リーダーを決めるといった役割分担を行ったりしました。
出発前に十分な準備が必要な係もあれば,行ってからずっと仕事がある係もありそれぞれですが,しっかりと責任をもって1人1人が役割を果たせるようにしてほしいと思います。そして有意義な3泊4日になることを期待しています。 ![]() ![]() 昼休みのお楽しみはドッジボール![]() 体育 マット運動
今日は1年ぶりにマット運動の学習をしました。準備の手順を確認し,体ならし(ゆりかご・カエル・ロバキック)をして,基本の技ができるかどうか調べました。前転も久しぶりにすると,まっすぐ回れず首をかしげながら活動する児童もいました。連続技ができるようにこれから練習していきます。
![]() ![]() 国語「詩を読もう」
2時間目に,3年生が国語「詩を読もう」の学習をしました。
『私と小鳥と鈴と(金子みすゞ)』と『山のてっぺん(岸田衿子)』の2つの詩を読んで,心に残った言葉や「いいな。」と思うところを見つけ,発表しました。 ![]() ![]() ハンドベースボール(3年)![]() 身体計測3年![]() ジョイントプログラム
5・6時間目にジョイントプログラムを実施しました。
「思っていたよりできた」「自信はあまりないけどできたと思う」と手ごたえを感じていた様子でした。結果が返ってくるのは少し先になりますが,これからも着実に小学校での学習が定着できるよう,子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。 ![]() |
|