![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:643909 |
避難訓練をしました
16日(金)に震度6弱を想定した避難訓練をしました。今回の避難訓練は,避難経路を確認し,安全に避難することを重点にしました。子どもたちは,避難時の原則である「おはしもて」を守り,真剣な表情で訓練に臨んでいました。校長先生からは,「どんな災害が起こった時の訓練なのかを,意識して臨むことが大切です。」というお話がありました。訓練後には,振り返りチェックシートを活用し,次につながる振り返りをしていました。
![]() ![]() 高倉タイム(4年)・児童朝会・歌声タイム![]() ![]() ![]() 高倉タイムでは4年生が日頃の学習で学んでいることやみさきの家での活動の様子を分かりやすく発表しました。 次に,児童朝会がありました。放送情報委員会が,委員会ではどのような活動をしているのかを劇とクイズで紹介しました。また,運営委員会からのお知らせでは,運動会のマスコット募集のお知らせがありました。 最後に歌声タイムでは「ふるさと」と「Smile forever」を歌いました。とても心地の良い美しい歌声が体育館いっぱいに広がりました。 とても温かい気持ちになることができた1時間となりました。 5年 ベースボール![]() ![]() ![]() 2年生 山科学校園にかかしを立てに行ってきました![]() ![]() 4年 高倉のやさしさ ゲストティーチャー![]() ![]() 耳が不自由なことでどのようなことに困っているか,手話とはどのようなものかなどを教えていただきました。 子どもたちも真剣に話に聞き入り,深まりのある学習になりました。 5年生 元気よく遊んでいます
木曜日は5年生が体育館で遊べる日です。
ドッヂボールやバスケット,大縄など,子どもたちは思いっきり体を動かして遊んでいます。 ![]() ![]() 4年 いっしょに遊ぼう会
中京もえぎ幼稚園,おいけあした保育園の子どもたちと「いっしょに遊ぼう会」をしました。
いっしょにゲームをしたり,校舎見学をしたりして過ごしました。 4年生はお兄さん,お姉さんとしてのかっこいい一面を見せてくれました。 ![]() ![]() 9月の花![]() 3年 おいも掘りに行きました!
3年生は,総合的な学習の時間「高倉の身近な自然」の学習で,山科学校園にサツマイモの収穫に行きました。春に苗を植えた後,度々の草刈りをしながら成長を見守ってきたお芋さん。いよいよ収穫できるということで,子ども達も期待に胸を膨らませながら畑に向かいました。
本日は,天候にも恵まれ,絶好の収穫日和でした。子どもたちは,軍手で優しく苗の周りを掘り,「すごい!でこぼこしてる!」「サツマイモの甘いにおいがするよ!」と歓声をあげながら収穫していました。 収穫したお芋は,自宅に持ち帰る分と学校でお芋バーティを開催する分とにわけました。自然の恵みと,日々畑を見守ってくださった高野さんに感謝の思いを込めながらいただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第3回土曜学習 地域を知ろう!「伊藤若冲に出会う」![]() ![]() ![]() 現在,一般拝観はしていませんが,今日は高倉小学校の子どもたちのために,と特別に中に入れていただき,宝蔵寺ご住職の小島英裕様が話をしてくださいました。 奥には,伊藤若冲が描いた絵があり,子どもたちは初めて見る“ホンモノ”の絵に圧倒されているようでした。 このような体験をさせていただいた小島様に感謝をしながら,地域のことをもっと知ってほしいと思います。 |
|