京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:25
総数:237534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

9月2日 すみれ組 〜プールの遊具の片づけをしたよ〜

 今年度のプールが終わり,今日は保護者の皆さんの力を借りてプールの片づけをしました。
 すみれ組の子どもたちも,使った遊具を乾かすために並べました。自分たちは来年小学校へ行くけれど,来年幼稚園の子どもたちが使う時に気持ちよく使えるように,丁寧に並べていました。

画像1画像2画像3

9月2日 てんとうむし広場で遊んだよ

 プールを保護者の皆さんに手伝ってもらって片づけている間に,子どもたちはてんとうむし広場で遊びました。遊ぶ前は,気持ちよく遊べるようにみんなで雑草引きをしました。

 ちゅうりっぷ組はてんとうむし広場デビューです。すみれ組のお兄さんお姉さんに連れられて,初めててんとうむし広場へ行きました。築山やトンネル,広い広場や砂場など魅力的な環境がたくさんあって,草引きをしながらも早く遊びたくてうずうずしている様子でした。

 すみれ組は主に虫捕り,たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組は砂場や三輪車,太鼓橋などで遊んで,楽しいひと時となったようです。また,遊びに行きたいですね。

画像1
画像2
画像3

てんとうむし広場で遊んだよ! その2(9月2日)

 草引きが終わると,それぞれに砂場や三輪車,遊具で遊んだり,築山でかくれんぼをしたり,トンボやバッタ,カマキリを追いかけたり,採ったりして遊びました。これから,秋の虫や植物も出てきます。たくさんの虫や草花にも興味をよせながら,自然に親しみ,優しい心をもった,たくましい子どもになってほしいなと思います。
画像1画像2

てんとうむし広場で遊んだよ! その1(9月2日)

画像1画像2
 お家の人たちがプールの片づけをしてくれている間,全クラスでてんとうむし広場に遊びに行きました。子どもたちは先生の話を聞いて,てんとうむし広場は自分たちの遊ぶところだから,自分たちもきれいにしないといけないことに気づきました。遊ぶ前にみんなで時間を決めて草を引きました。すみれ組に負けじと,たんぽぽ組やちゅうりっぷ組の子どもたちも頑張っていました。

プール後片付け

 6月に組み立てをしていただいたプール。6月から保育時間内でのプール遊び,夏休み期間中の夏季プールや預かり保育の水遊び等で,子どもたちがいっぱい水に親しみ,楽しむことができました。
 9月2日(金)に,保護者の皆さんに手伝っていただいて,プールをきれいに洗っていただき,解体して片付けていただきました。
 たくさんの保護者の皆さんに手伝っていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

すみれ組 その1〜新しい生活のグループが決まりました〜

今日から2学期です。すみれ組は新しい友達を2人迎えて19人でスタートしました。
たくさんの行事や園外保育など楽しいことを,このメンバーで一緒にするのがとても楽しみですね!

今日は2学期みんなで生活したり,活動したりする生活のグループを変えました。
「○○ちゃん,一緒にやろう!」と新しい友達と手を繋いで,グループの仲間を探している子どもの姿もありました。
2回目のグループ編成。初めての時と違い,グループがうまく組めない時「○○ちゃんが変わったらどう?」「そこは同じ人になるからあかんねん」と自分の考えを言葉にしようとする姿が多かったように感じます。

グループ名も話合い,明日からグループで活動するのが楽しみだね。

グループ決めやグループ名を決める時に,相談した友達を中心に,新しく来た子どもたちも一緒に遊びだす姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました!

 今日から2学期が始まりました。夏休み中に,お家の人たちと共にいろいろな体験をしてきた子どもたち。夏休みの間にまた少しお兄さん,お姉さんになったなと感じる場面もありました。
 今日から新しい友達も増えて,58人の子どもたちと一緒に楽しい毎日を送っていきたいなと思います。
画像1画像2

てんとうむし広場 草引き

 8月29日(月)・30日(火),保護者の皆さんと教職員で,てんとうむし広場の草引きをしました。例年,夏の間に,てんとうむし広場の平地や小山に雑草が覆い繁ります。たくさんの保護者の皆さんで,草抜きをしていただいたおかげで,9月からの遊びや運動会に向けての活動ができ,うさぎ・めだか組さんの遊び場になります。
 暑い中,ありがとうございました。
画像1

8月18日から,預かり保育を再開しています

画像1画像2
 幼稚園学校閉鎖週間が明けて,預かり保育を再開しました。登園すると早速,友達と一緒に木製の汽車のレールを長く組んで汽車や新幹線を走らせる遊びが広がっていきました。久しぶりの水遊びも,ご機嫌でした。暑いときには,やっぱり水遊びが気持ちいいですね。

2階ベランダをきれいにしました

画像1
 2階のベランダの床に,絵筆や容器を洗った絵の具が落ちてなかなか取れませんでした。今日は,高圧洗浄機を使って掃除をしました。落ちにくかった絵具や,床やベランダの壁の汚れもきれいに落ちました。
 2学期に向けて,少しずつ準備を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp