京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:278
総数:1072551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スマイル11 中学部1年生 校外学習03

 京都大学 桂キャンパスでおいしいランチを食べて帰りました。この学習を活かして、今度は校外・宿泊学習をします。
画像1
画像2
画像3

スマイル10 中学部1年生 校外学習02

 「あ〜,いたいた!」,「お〜い!」
京都大学 桂キャンパスで合流して声をかけあっています
画像1
画像2
画像3

スマイル09 中学部1年生 校外学習01

 中学部1年生は,京都大学 桂キャンパスへ校外学習に行きました。

前半は,グループに分かれて活動しました。郵便局に行って友達宛ての手紙を出し,局長さんに質問をしたグループ,事前に決めたポイントをオリエンテーリングしながら目的地を目指したグループ,桂キャンパスから見える景色や友達をタブレット端末やカメラで写真に撮ったグループがあります。

画像1
画像2
画像3

小学部6年生

「七夕飾りを作る」「ホットケーキ(見立て)を作る」など様々な目的への過程で、個々のできることを生かし、目標や課題にせまります。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 朝の個別課題学習

 小学部5年生の朝の個別課題学習の様子です。
教室に行った時間が少し遅かったので,学習が終了している児童や片づけをしている児童もいましたが,カメラに向かって頑張っている姿をみせてくれる児童もいました。
画像1
画像2
画像3

第2回ボランティア養成講座

 今年度の第2回ボランティア養成講座を開催しました。
今回は,「総合育成支援教育とLD等支援の必要な子供たちへの理解と支援」をテーマに講義を聞いていただきました。
 みなさん子どもたちの役に立ちたいという思いで講義を聴いたり,生徒の活動の様子を参観されたりしました。

画像1

小学部2年生 朝の個別課題学習

 小学部2年生の朝の個別課題学習の様子です。
お箸の練習や,マッチング,ことばの学習,歩行練習をしています。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

本日給食試食会がありました。
栄養教諭から本校の給食について説明した後,参加者の保護者方々に本日の給食を試食していただきました。

(メニュー)
・さけちらし
・牛乳
・大根葉とにんじんの炒め物
・赤だし

「素材の味を生かして工夫されている」と,たくさん感想をいただきました。

画像1

学校司書さんの「読み聞かせ」

毎週木曜日に学校司書さんが来られています。
6月23日には,図書室で学校司書さんの「読み聞かせ」がありました。

絵本「きんぎょがにげた」では,子どもたちは身を乗り出して逃げた金魚を探している姿が見られました。
絵本「へびくんのおさんぽ」では,気の良いへびくんが橋になってあげたのはいいけど,次々と動物たちが通ることになって…。子どもたちは,次はどうなるのか,わくわくしながら学校司書さんの話に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/27)

今日は,新メニューの『コロッケ』です。
このコロッケは油で揚げているのではなく,焼いたパン粉を具につけているので,カロリーを抑えることができます。
付属のソースをつけておいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 修学旅行前健康相談(高2・中3)
中学部1年校外宿泊学習〜16日
9/20 学校間交流(桂坂小学校)
介護等体験(高)〜21日
9/21 小2校外学習(水族館)
小児科健康相談
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp