![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:128 総数:997434 |
市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告7
本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地、31日・8月1日の様子です。
現地から研修の様子が写真とともに送られてきていますので、本校のホームページでも紹介します。 ●引率教員より 7月31日 本日はCambridge大学に向かいました。現役のCambridge大学生にガイドをしてもらい、午前中は街を散策しました。Cambridgeの歴史溢れる様々な場所を訪れ、説明を聞いたり写真を撮ったり質問をしたりと有意義に過ごしていました。午後からは大学生とのセッションがありました。説得力のあるスピーチ及びライティングの為のポイントを様々な例を踏まえながら学び、実際にそれらを用いてペアやグループでディスカッションを行いました。少し難しいところもありましたが、グループ内でわかった事を共有し協力しながら学ぶ事が出来ました。 8月1日 午前中はアクティビティの日で、前半のスポーツ組はデニッシュロングボール(野球やクリケットの様なもの)、クラフト組はブレスレット作りと折り紙をしました。後半はテニスとフットボール、ボードゲームから選ぶ事ができました。それぞれの活動で楽しい時間を過ごせた様です。午後は英語のレッスン。今週から新しくメキシコの生徒たちが参加しており、先週とはまた新しい環境で頑張っています。夜のアクティビティはソーシャルネットワーキングで、お互いに自己紹介や質問をしながら親睦を深めました。研修もいよいよ折り返しですから、最大限様々な事を吸収していきましょう! ![]() ![]() ![]() 市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告6
本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地、30日の様子です。
現地から研修の様子が写真とともに送られてきていますので、本校のホームページでも紹介します。 ●引率教員より 7月30日 今日は、ブルネル大学からバスで約40分のウィンザー城に行きました。現在もイギリス王室が週末に滞在することがあるお城について、イギリス王室について、またイギリスの歴史についてガイドの方の説明を聞きました。イギリスの歴史やイギリス王室についての知識がないと少し難しい内容でしたが、最後まで頑張って聞き取り理解しようと努力していました。 ![]() ![]() ![]() 市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告5
本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地、29日の様子です。
現地から研修の様子が写真とともに送られてきていますので、本校のホームページでも紹介します。 ●引率教員より 7月29日 今日は日本について紹介するJapan Dayを開催しました。日本の文化や習慣について、6グループに分かれてプレゼンテーションを行いました。参加者が実際に体験できるように工夫し、双方向でのコミュニケーションが行われていました。日本での事前研修会から時間をかけて話し合い、準備をして来ました。自分の発表を待つ間、時間が空いている人は、留学生たちに声をかけ、またトラブルが起これば、お互いに助け合う姿がたくさん見られました。 その後のフィードバックでは、たくさんの生徒が感想と課題を出し合いました。達成感と共に、しっかりと振り返りをし、最終日の課題研究発表につなげようとしています。英語運用能力向上だけではなく、様々な経験を通して日々いろいろなことを感じ、考えています。 ![]() ![]() ![]() 8月 京都市動物園ポスター デザイン専攻生徒作品![]() このシロフクロウのイラストは、3年デザイン専攻の中辻真尋さんの作品です。写真ではなく手書きのイラストであることに皆さん驚かれます。 8月 葉月![]() 8月は、歴史的に忘れることのできない原爆投下や敗戦など、あらためて命や平和の大切さを思い起こす月です。一方5日には、リオデジャネイロでオリンピックが開幕し、連日スポーツ観戦にも熱の入る日が多くなりそうです。夏休みは普段できないことに取り組める時期ですが、夏休み課題もいろいろ出されており、3年生は進路に向け大いに力を伸ばす大事な時期でもあります。時間の使い方を工夫し、リフレッシュや楽しい時間も過ごしながら、取り組むべきことにはじっくり向き合い、ヒマワリのように力強く大きく花を開かせてほしいと思います。 ●8月の主な予定 1日(月)・2日(火) オープンスクール「わくわくART!」 1日(月)〜3日(水) 全国高等学校総合文化祭 広島大会 JRC・ボランティア部門に代表派遣 〜3日(水) 3年生実技補習 3日(水)〜20日(土)インターンシップ期間 8日(月)・9日(火) 震災復興支援 「高校生による復興支援アートプロジェクト」代表派遣 11日(木)〜17日(水)学校閉鎖期間 18日(木)〜 3年自習室開放(土日除く)。専攻実技補習 24日(水) PTA保護者教職員合同人権研修会 25日(木) 授業開始 26日(金) 大掃除 27日(土) オープンスクール「ドキドキiPad!」 29日(月)〜生活指導強化週間 31日(水) 3年アートフロンティアコース進路説明会 「トビタテ!留学JAPAN」芸術分野で短期留学 アメリカへ
今年度も文部科学省の留学支援制度「トビダテ!留学ジャパン」に応募し、選考の結果見事、芸術分野の短期留学が認められたせいとが、現在アメリカで研修中です。
今年、選考に合格した2年生染織専攻の徳力冨美子さんは、先週、アメリカへ向けて出発しましたが、現在、ニューヨークでホームステイをしながら、アシュカンアートスクールでファッションを、ゾニイングリッシュスクールで英語を勉強しています。 現地アートスクールの写真が送られてきました。しっかり研修をし、一回り、二回り成長して帰国してくれることを願っています。 ![]() ![]() 市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告4
本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地4日目の様子です。
現地から研修の様子が写真とともに送られてきていますので、本校のホームページでも紹介します。 ●引率教員より 27日 本日は朝から雨が降ったり曇ったり、午後には快晴だったりと、こちらに来てから初めてイギリスらしい(?)天気でした。今日は午前・午後共に英語のレッスンの日で、生徒たちもどっぷり英語漬けの1日でした。昨日よりも少し緊張が解けた様子で、ペアワークやグループワークにも熱心に取り組んでいました。レッスンは語学に関するものとプロジェクトベースのものと2種類あり、プロジェクトの方では他の国の人たちとグループで協力をして、新しい国を造り、プレゼンテーションをしました。また、本日はこちらで活躍されている日本人の方の講演がありました。貴重なお話ととても深い言葉に生徒たちも大変感銘を受けた様子でした。 28日 本日は終日ロンドンの観光でした。タワーブリッジの所からテムズ川を船でクルージングをしていると、目の前には国会議事堂とビックベンが現れました。生徒たちもとても嬉しそうに沢山の写真を撮っていました。ロンドンのウォーキングツアーという事で街並みを楽しみながらの観光になりました。ウェストミンスター寺院からセントジェームズ公園へ行き、自然豊かな環境でお昼ご飯。その後バッキンガム宮殿を経て一同コベントガーデンにてしばしの自由時間。戻る頃には沢山のお土産と嬉しそうな表情で一杯でした。明日はいよいよJAPAN DAYの日。日本の事をしっかり伝えられる様に頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告3
本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地3日目の様子です。
現地から研修の様子を写真とともに送られてきていますので、本校のHPでも紹介します。 ●引率教員より 3日目 午前中は大英博物館に行きました。事前に調べたことを参考に館内を周る生徒もいました。午後からはいよいよ少人数クラスで授業が始まりました。テキストを使う時間や、ペアやグループに分かれてプロジェクトを進めるものです。 ![]() ![]() 市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告2
本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地2日目の様子です。
現地から研修の様子を写真とともに送られてきていますので、本校のHPでも紹介します。 ●引率教員より 2日目 初日は午前中にアクティビティーでサッカーをしました。長いフライトの後でしたが、体を動かせて気分転換になったようです。 午後は英語のレベルチェックテストを受けました。75分間で4技能を図るテストです。いよいよ明日からは少人数クラスで授業が始まります。 夜はevening activityという活動が計画されています。今日はグループに分かれて、与えられた材料を使ってファッションショーを行うというものです。イタリア、フランスやトルコの学生たちと協力して衣装を作っていました。彼らの積極性に驚きながらも、自分たちも考えをもっと伝えよう、伝えたいと感じたようです。 ![]() ![]() 卒業生作品展「美工進展2016」 ご案内![]() ![]() なおこの作品展は卒業生保護者の集まりである美工交友会のご支援を得て開催されます。 作品展のチラシ(表) こちらから → https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004... 作品展のチラシ(裏) こちらから → https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004... ●「美工進展2016」 銅駝美術工芸高校平成24年度卒業生による作品展 日時 8月10日(水)〜14日(日) 11:00〜19:00 場所 堀川御池ギャラリー 地下鉄東西線「二条城前」下車 市バス「堀川御池」下車 |
|