京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:162
総数:830876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

第2回 ふれあい挨拶運動

 雨模様の中,PTAによる挨拶運動が行われました。蒸し暑い中,たくさんの方々にご来校いただきました。子供たちは今日が定期テスト2日目です。少し疲れた表情の中で,校門での挨拶に力を得たのではないかと思います。ありがとうございました。
画像1

ブロック予選を通過(女子テニス部)

 女子テニス部は,光華大学のテニスコートにて秋季大会の団体ブロック予選を戦いました。京都光華中学校,栗陵中学校,付属京都中学校,八条中学校の4校でのブロック予選。このうち上位3校が10月に開催される京都市大会へ出場します。
 応援に駆け付けたときには,すでに2校との対戦を終え,付属京都中学校には2−1,京都光華中学校には0−3と1勝1敗という結果でした。このあと,栗陵中学校に勝てば,2位通過,負ければ他の中学校の勝敗によって,3位か4位となります。2年生が4人で2ペア。あと1ペアは1年生です。結果は1−2で惜しくも負けてしまいました。
 他校の試合結果で,本校は辛くも3位で予選を通過することができました。でも「まだまだやれることがたくさんある」という課題も見え,京都市大会が楽しみです。たとえ1年生でもコートに立てば関係ありません。堂々と,臆することなく渡り合ってほしいと思います。
 明日からはテストです。しっかりと準備をして,テストが終わったら,体育祭,文化祭と平行しての秋季大会です。力いっぱい戦い抜いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

第54回 唐橋子ども美術展

 今日は,唐橋小学校の体育館で,午前10時より「第54回 唐橋子ども美術展」の表彰式が行われました。本校からは4名の生徒が表彰を受けました。毎年たくさんの応募があり,本当にびっくりします。今年もたくさんの力作が集まったようです。
画像1
画像2

土曜学習会

 来週の月曜日,火曜日に行われる定期テスト3に向けての土曜学習会が行われています。どの学年も静かに,集中して学習に取り組んでいます。学習は,最後は一人で覚えたり,取り組んだりと言う時間がとても大切です。この土曜学習会で,疑問に思っていた事,まだすこし理解が浅いところなどを解決して,それぞれの家庭でしっかりと取り組んでほしいと思います。この定期テスト3を集中して取り組んで,次は体育祭,文化祭に気持ちをシフトしていってほしいと思います。
 1,2年生の一部の部活動では,すでに秋の大会や記録会が今日,明日に行われます。それはそれで,しっかりと取り組んで,その分集中力を上げてテスト勉強にも取り組んでください。部活動を言い訳に,テスト準備の手を緩めることがないようにしてほしいと思います。スポーツマンたるもの,全てに,どんな時も全力であって欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

第2回進路説明会

画像1画像2画像3
 台風13号の影響か,とても蒸し暑い一日となりました。午後の体育館も熱気がたまり,本当に暑い午後となりました。そんな中で第2回の進路説明会が行われ,公立高校から塔南高校,すばる高校が,私立高校からは平安女学院からお話しに来ていただきました。夏休み中には高校のオープンキャンパスや説明会に行った生徒も多くいたようです。自分の目で見て,話を聞いて自分の進む先を考えるのはとても大切な事です。これを期に,まずは来週の定期テスト3に集中し,その後の説明会や体験会,オープンキャンパスへと繋がっていけばと思います。

悔しい第2戦(野球部)

 今日は野球部の秋季大会,第2戦が行われました。相手校はお隣の九条中学校です。1回,2回とお互いにピッチャーの好投に阻まれて,先取点を奪うことができず,このまま行くのかと思いました。しかし,先にヒットを重ねたのは九条中学校で,3回に3点を許してしまいました。その後は両校ともランナーをホームへ迎え入れることができず「試合時間が1時間20分を越えて次の回に入らない」という予選リーグの特別ルールにより,5回で試合終了となりました。
 負けはしましたが,引き締まった良い試合だったと思います。まだはんぶんa過ぎたところです。まだまだこれからです。
画像1
画像2
画像3

白星でスタート(野球部)

 野球部の秋の大会が始まりました。
 第1戦は,洛南中学校のグラウンドで,8月3日(土)午後2時45分に始まりました。対戦校は大谷中学校です。秋の大会は,予選ブロックで8チームがそれぞれ4試合を戦う変則リーグで行われます。その初戦は,どのチームも白星でスタートしたいところです。本校は初回から先取点を取るのですが,チャンスを上手くものにすることができず,嫌な雰囲気が漂いました。しかし,積極的な攻めが功を奏し,相手のミスやヒットでつなぎ,第1戦を取ることができました。
 今日,8月4日(日)は午前10時45分から,本校グラウンドにて第2戦が行われます。頑張れ八中野球部。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp